fc2ブログ

≫ EDIT

【VGコラム】ダブクリコラムライターが選ぶ!「竜皇覚醒」発売前ランキング!

カテゴリ:『コラム』 | 21:00| このエントリーをはてなブックマークに追加 

カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/007 抹消者 ドラゴニック・ディセンダント“Σ” RRR


以下、発売前注目カードランキングです。
知らないカードだなぁ、って時には公式カードリストをどうぞ。

一城なつき
kQtes-Db_400x400.jpg
Blogだった:http://castle1moon.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/castle1moon

一城なつきと申します。
今月も、ランキングコラムを書く機会をいただきました。
『竜皇覚醒』は、カードの強さ自体もさることながら、
いつか見たユニットたちが成長した姿で再登場しているカードが多く、
古参のプレイヤーほど楽しめるパックになっているのではないかと思います。

今回は(毎回そうですが)純粋な「強さ」のランキングではなく、
再登場したユニットに注目してみよう
と思います。

強さのランキングが気になる方は、他の方のランキングをどうぞ。


ランキング第5位
「火柱の抹消者 カストル」

カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/041 火柱の抹消者 カストル R

BT10『騎士王凱旋』で登場した「送り火の抹消者 カストル」が、
ちょっと大人になって再登場。
「抹消者」らしいトゲトゲした鎧をまとい、武器も新調しています。
種族〈シルフ〉は、一般的なファンタジーでは「風の精霊」とされています。
そこから解釈を拡大して「天候に影響を与える精霊」として描かれることもあり、
たとえば「風+光=雷」のように、雷も担当範囲にしていることがあるようです。
「天候に影響を与える」という意味で言えば、
《オラクルシンクタンク》の「お天気お姉さん」シリーズが〈シルフ〉なのも、
そういった意味からかもしれませんね。

さて本題。
当時は「序盤から使える手札交換」として、
ライド事故の防止に役立っていたユニットですが、
今回は【超越】ギミックを大幅にサポートしつつ、
自身をコストで捨てた時にグレード3を手札に加えるという形の
新たな「手札交換」能力になっています。

これまで「送り火」を入れていたスペースにそのまま入れれば、
現代の【超越】に対応したデッキに早変わりしそうですね。



ランキング第4位
「忍獣 タマハガネ“滅”」

カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/016 忍獣 タマハガネ “滅” RR

BT13「絶禍繚乱」で、《ぬばたま》のクラン単一構築が可能になった時に
登場した「忍獣 タマハガネ」が再登場。
「タマハガネ」自身は「ヴァンガードG NEXT」のOPに登場するという
大出世を遂げたのも、記憶に新しいところです。
忍の掟に忠実な人獣という設定でしたが、いつの間にか「不知火」一派に
与するようになった模様。
ヴァンガードの〈ワービースト〉は、同じく高度な知能を持つ〈ハイビースト〉との
区別がなかなか難しい種族ですが、
「二足歩行」「服を着ている」「武器を手で持っている(鳥人を除く)」あたりが
ラインかと思われます。(例外は多いですが)

今回は能力の方向性をがらりと変え、除去ではなく
手札補充+高パワーのアタッカーでの登場となりました。
「暗殺」よりも「正面突破」がメインの仕事になっていますが、
プレイヤーにとってはどちらも有用な良いユニット。
これまでも、そしてこれからも《ぬばたま》使いの良き友人(あるいは部下)として
戦ってくれることでしょう。



ランキング第3位
「招雷の舞姫 アナスタシア」

カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/019 招雷の舞姫 アナスタシア RR

G-BT02『風華天翔』で登場した「完全ガードG」ユニット
ドラゴンダンサー アナスタシア」が成長し、
新たな完全ガードとして再登場!
これは驚きました。

カウンターチャージの代わりに、クラン能力【雷激】で
ドローができるという、破格の能力。
何気にリアガードも守れる完全ガードになっています。

カウンターブラストと手札、どちらを取るかはプレイスタイル次第ですが、
構築に選択肢が増えるというのは良いことです。
「招雷の舞姫」は1枚でも機能しますので、
例によって3:1という構築もあり得そうですね。

ちなみに彼女は〈ヒューマン〉種族ですが、
G時代のユニットなので、ノーマルユニットのままでリメイク。
過去の時代の〈ヒューマン〉がリメイクされると……。



ランキング第2位
「真・抹消者 天雄のリンチュウ」

カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/017 真・抹消者 天雄のリンチュウ RR

BT10『騎士王凱旋』から、このユニットも凱旋!
伏竜の抹消者 リンチュウ」が大きく成長した姿で帰ってきました。
成長を感じさせるフレーバーテキストも魅力です。

愚か者は、ドラゴンの子と、トカゲを見誤る。(「伏竜の抹消者 リンチュウ」)
お前が消える理由?俺を甘く見たからだよ。(「真・抹消者 天雄のリンチュウ」)

能力については、見たまま強そうです。
初回超越から使用できる能力というのも使いやすそうで良いですね。

さて、以前月ブシで、ドラゴン種族と〈ヒューマン〉の寿命について、
設定が語られたことがありました。
また「G」のクレイにおける時間軸では、
無印時代の〈ヒューマン〉は生存していないことが暗に示されています。
(一部「風塵の異能者 リギル」の設定のような例外はありますが、
彼らの場合は「死ねない体質」という可能性も……)

ということは、この「真・抹消者 天雄のリンチュウ」は
「過去の英雄」ということなのでしょう。
【超越】で呼び出されるほどの英雄になった物語も、一度見てみたいものです。



ランキング第1位
「覇道竜 クラレットソード・ドラゴン・リヴォルト」
「覇道真竜 クラレットソード・ヘルヘイム」

カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/S10 覇道竜 クラレットソード・ドラゴン・リヴォルト SPカードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/S03 覇道真竜 クラレットソード・ヘルヘイム SP


G-BT03『覇道竜星』で登場し、設定上は消滅した
覇道竜 クラレットソード・ドラゴン」が、死後の姿となって再登場。
ユニット設定が月ブシで語られましたが、その月の『惑星クレイ物語』は
アニメ45話とも連動しており、とても面白いものでした。
興味がある方は是非見てみてください。

「リヴォルト」も「ヘルヘイム」も、これまでのカードと比較すると
あからさまに一段階上の能力になっています。
「リヴォルト」はカウンターブラスト1枚でカードを2枚得することができますし、
「ヘルヘイム」は新たな形のテキストで大量展開を匂わせ、
相手にプレッシャーを与えています。
初回超越から使用でき、ガードされても使える(可能性がある)条件、
コストがかからない、GBを加速できる……とメリットが多いGユニットなので、
2枚は入れておきたいところです。
《シャドウパラディン》のGゾーンは選択肢が多く選定が難しいところですが、
枠をわざわざ作る価値はあるでしょう。



ランキング番外その1
「盛運の乙女 ディアン」

カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/024 盛運の乙女 ディアン RR

G-TD03『純真の花乙女』で登場した「萌芽の乙女 ディアン」が、
さっそく成長した姿で再登場。

「ラナンキュラス」がヴァンガードの時にはパワーが+1000され、
以前と同じパワー8000を実現。
加えて【抵抗(レジスト)】と、手札に戻る【開花(ブルーム)】によって、
《ネオネクタール》の弱点を克服しているのは非常にグッド。
伊達にRRに上がったわけではないですね……!



ランキング番外その2
「心願の雷撃 ヘレナ」

カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/039 心願の雷撃 ヘレナ R

TD06『雷竜の鳴動』で登場した「希望の雷 ヘレナ

……と思われますが、成長著しい。
当時から口調は老けていたので、種族〈シルフ〉ということも考えれば
年齢は相当なものだったのでしょうけれど。
見た目が変わりすぎて、もはや別人に見えてしまいますね。

蜜蝋
あいこん
Twitter:https://twitter.com/miturou_F
<プロフィール>
ぬばたまに支配された電波デッカー。
ルール質問記事を書いたりしました。コラムってシステムは生きてる!(迫真)
突き詰めると複雑になってくルーリングですが
気にしなくても出来る程度にルール整備されてるのもこのゲームの良いところ。

話が逸れました。ランキングに戻します。
はてさて今弾の注目カードはどんなものでしょうか。
どんな新規カードが姿を見せてくれるのでしょうか。



<5位:スチームテイマー アルカ>
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/Re:02 スチームテイマー アルカ Re

いきなり再録じゃねえか!
発行時と比べて、十二支刻獣が増えたので、せっかくなので再評価です。
十二支の完全ガードというだけでも非常に優秀になったこのカード。
ぶっちゃけ再録決まってからも、値段上がりまくりのシングル無い状態が続いてたので
持ってなかったり、ギアクロを2つとか3つ組むひとにとっては非常にありがたいですね。

テキストはまあ知っての通り。
延々とテキストで回収されたり
ターン終わった後に墓地見てテキストを使い忘れたって叫んだり(俺はよくやります)
十二支であることを活かしてパンプ対象になったりサーチ対象になったりします

あとまあ特別再録なためか光り方がなんかすごいです(語彙の無い発言)
RRと合わせて4枚にしようとしてる俺を滅ぼしに来ている・・・

まあ、とにかくこの機会にギアクロニクル、組もう!
売ったならネクステージやクロノタイガー・リベリオンを買い戻そう!



<4位:バトルシスターままれーど/招雷の舞姫 アナスタシア>
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/013 バトルシスター ままれーど RRカードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/019 招雷の舞姫 アナスタシア RR
今回の完全ガード枠です。そろそろインフレが激しくなってくるころ(?)
リアンが手札1枚で完全ガードすると事件が起こるということを
俺達に知らせてくれましたが、こいつらは手札2枚使ってる代わりにドローをします。
・・・あれ?となりますがまあいいでしょう。
とりあえず守護者で切る札は不要牌でしょう。9割がた。
流石に超必要な札を完全ガードでガードで切ることはほぼ無いでしょうし。
んでこいつらは条件を満たしてれば
不要牌を必要な札を掘りに行くアクションに変える訳ですね。
・・・あれ?となりますねえ。ゴジョーもここまで進化したんですねえ。

先ほど出したアルカみたいな回収型完全ガードから
ドローやリアンみたいな消耗を抑える完全ガードに移行するのか
これからも含めて楽しみです。

・・・ところでクインテットウォールがGガーディアンに搭載されている
シャドウパラディンの竜楯魔導士 ブロナーハさんはどうなるのでしょうか。
ランクインさせるにはアレだったので特別枠なのですが



<3位:刻獣 スピアヘッド・ユニコーン>
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/021 刻獣 スピアヘッド・ユニコーン RR

ヒストリーメーカードラゴンさん!?
はい、連パンのお供になりそうですね。
十二支で返し11kかつなんか連パンしそうなテキスト書いてます。ゴルパラですね。
ギアネクストで盤面空けたのを埋めたり
アヴニールフェニックスでいっぱい生やして捲る枚数を増やしたりできます。
ついでに普通にアド稼ぐことに使ってトランジットが吸い込まれた盤面を埋めたりも出来ますね。
そもそも初動ストライドから連パンしてネクステージ他多数の出番を消したりも出来ます。

とはいえゴルパラスタイルなのできちんと捲る枚数を弄らないといけません。
実はギアネクストとの相性はそんなによくないのでは・・・?
とか疑惑がありますがテキスト本体は非常に優秀なのでこの辺に。



<2位:忍獣タマハガネ“滅”>
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/016 忍獣 タマハガネ “滅” RR
相手をバインドするタマハガネが自分の山をバインドして帰ってきた!!
はい、タマハガネですね。
テキストはまあ回りくどい領域経由の1枚ドローと一万パンプ
・・・一万パンプ?え?千じゃなくて万?という感じのリアクションが飛ぶパンプ幅です。
また、回りくどい領域を経由してるのでメイモウダヌキともシナジーがあります。
更に、1枚ドローが地味に入ってるのでぬばたまに足りないことが多いリソースも完備。
殴りに行くタイプのぬばたまならパンプもうまい具合に扱えます。

・・・どっちのテキストがメインか全くわからないレベルで
どっちのテキストも強いですね。すごーい!
支配対策にリアガードを展開するのやめようかなー!!
おや?シラヌイ朧の姿が見えるなあ



<1位:邪眼冥王シラヌイ“骸”>
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/SGR02 邪眼冥皇 シラヌイ “骸” SGR

という訳でVを支配するテキストこと骸さんが1位です。
ルール関連は別記事に纏めてあるから読んでね。
多分管理人のらんぺる先生がリンク張ってくれてます。

ということで手札1枚捨ててSB1したら
ツインドライブしながら相手のリアガードがほぼ全部吹っ飛ぶって書いてあります
・・・なんで?(素)
まあ、ほぼ全部吹っ飛ぶと言ってもぬばたまのパンプはターン中なので
ストライドボーナスで支配した奴が殴ったりすると
Vをパンプしたりパワーを下げない限りそいつが生き残ります。

まあ、意味不明なテキストが書いてあり、Vが支配されてるとその攻撃がガード不可能なので
基本は全部吹っ飛びますね。んでその後にツインドライブした後トリプルドライブも飛んでくる。
・・・マジで?
書いてあること自体が凄く派手で尚且つぬばたまの足りないところを絶妙に補っているので
非常に優秀なカードだと思います。
本来Vで使っていたCBをどう使うかとかいろいろ考えることがありそうです。

まあ、支配対策にやっぱりリアガードは展開しちゃだめだね!!
おや?シラヌイ朧の姿が見えるなあ



<総合評価>
なんかテキストから感じるパワーが凄く高い弾だと思います
お前らそんなぶっ飛んだテキストを渡されて大丈夫?みたいな。
ぶっちゃけランキング候補として書いてる下書きにシシルス互換が2枚くらいあったり
プルメリアの乙女シャルルとかどう考えてもテキストパワーがヤバかったり
今の8000が割と重要なパワーラインになってる中8000になる開花がいるのに
何故かそいつらをランクインさせずにアルカの原稿を書いたりしたくらいには
大丈夫?と言いたくなるテキストしてます。
明らかに大丈夫じゃないのは俺のテンションですね。

まあともかく割と凄いテキストがゴロゴロしてます。
プラズマトロン・ドラゴンとか気持ちよさそうなんじゃあ。
イチキシマとか気持ちよさそうなのにランクイン枠ありませんでした。凄いです。
さあ、今弾も楽しみましょう。


<特別枠:竜楯魔導士 ブロナーハ>
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/030 竜楯魔道士 ブロナーハ R

BrISS7UCIAADeH_.jpg
多分儀式満たすという視点においては割と強いと思います。
プロットメイカーのお供に
・・・この画像、2014年くらいの奴なんだってよ。

らんぺる
4cffeff3.png
Blog:http://vanvanguard.doorblog.jp/
Twitter:https://twitter.com/Diarmuid_umaibo
どうも、何かオシャレな挨拶を考えていたのですが忘れたのでいつも通りお久しぶりです、らんぺるです。

今回も毎度毎度のことながら読み飛ばし推奨パートですが、オラクルとなるかみは結構使いこんでいたので、
わりと内容自体はまともな方向性で逝こうと思います。よろしくお願いします。今締め切り前日の深夜です。


5位:バトルシスター ばーむくーへん
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/029 バトルシスター ばーむくーへん R

本当に来た!バトルシスターなシシルスが5位!いやマジで来るとは恐れ入った。感動した。泣いた。
しかもバトルシスターのG3なら何でもいいので、じゅれぷでぃんぐとかぱるふぇみたいな古めのカードも使用可能。
もちろん本命はストライドスキル持ちの2種ですが、相手のデッキによって使い分けも可能で〇。ふろらんたん強い。

普通に超越コストテキストには縛りがないので5枚目以降のシシルスにも。なんでや……

正直普通にシシルスなので書くことがないけど、バトルシスターは他に後列に置いて強いG1が少ないこととか、
さぶれやここっと、まかろんで早い動きが出来る事とシシルスを置くという行動が噛み合ってるのですき。

シシルスFVタワーを組む強みとか、バニホ込19kとか、シシルスケイタワー17kとか意外と言う事はあるな…

田所哲平先生の超可愛いイラストも最高。ふわっふわ!ピンク!!ひょひょ!100点満点!優勝!(まだ5位)



4位:バトルシスター さぶれ
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/027 バトルシスター さぶれ R

最初に見た時は4度見くらいしたバトルシスター期待の新星が4位!バトルシスターばっかりやんこいつ……
GBもないのに適当にSB1でアドを取る、速攻の味方。条件はV、FV込みで満たしやすく、手出しは1枚で十分。
あまりにシンプルなテキスト過ぎて特に言う事もないですね!引く!前に出る!殴る殴る!
バニホやバニラも完備しているバトルシスターの序盤の強さを支えてくれることでしょう!たぶん!

またしてもどうでもいいことを言うんですけど、フレーバーテキストがちょっとえっちだとおもいます(錯乱)



3位:バトルシスター ふろらんたん
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/012 バトルシスター ふろらんたん RR

滅茶苦茶書いてあるストライドスキル持ちバトルシスター2種目が3位!早々に2種目を出すのか(困惑)
テキストの方も中々にぶっ飛んでおり、ストライドスキルで1アド、山確認、パンプをこなす天才ぶり。
まどれーぬもなかなかやる方だったけど、これはもうなかなかやるとかじゃなくヤバい。

テキストに書いてある以上の事は起こらないものの、ここからしゅとれんで山を積んだり、イチキシマする。
しゅとれんで山を積むくらいは許せなくもないけれど、イチキシマは許していい範囲を大幅に超えている。
まあイチキシマは何に乗せても大抵許せる範囲を超えるんですけどね、初見さん。

上記の通り、キチンとシシルスも完備している有能ぶりに涙が止まらないですね!ほんますこ。
バトルシスターに手放しで強いと言えるG3が来たことに既に感動していてこれ以上言う事はねえ!



2位:招雷の舞姫 アナスタシア
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/019 招雷の舞姫 アナスタシア RR
素直に採用です。最近の完ガにはどことなく勢いを感じませんでした、しかしながらこのアナスタシア、
既存のドロー系、回収系完ガに勝るとも劣らない使いやすさ、高貴さ(SPがある)、
可愛さを感じ取らずにはいられません。負けました、アナスタシア、好きです。


アナスタシアだからね。というわけで何故かドローする完ガのアナスタシアが2位。
「雷激4は重いからええやろ?」と言わんばかりのテキストだし、ドロップに同名も必要ないとかいう適当ぶり。

今回は雷激を達成しやすくしながら、「雷激〇は重いからええやろ?」みたいなカードがすごく多いですね。
この条件への価値観の変化、非常にカードゲームしてていいなぁと。インフレを感じていけ。

まあ、そもそもは既存の雷激がやりづらすぎただけともいう。ドロップメタになり切れてなかったわけだしね。
今後はドロップメタとして本格的に戦えるようになるのかなと思うと楽しみなところがあります。



1位:抹消者 ドラゴニック・ディセンダント“Σ”
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/007 抹消者 ドラゴニック・ディセンダント“Σ” RRR
黙示録に記されているのだ。お前はここで滅びると。

と、言うわけで今期は天舞竜神から再びの登場となるディセンダントの新規G3が1位!ほんまにかっこええ……
GBにストライドスキルと、もう完全にイマドキのヴァンガードに染まってしまったな!前からか!

ストライドスキルはディセZ強化と言ったところ。さりげなくも元気に3-3ドライブしようとする畜生ぶり。
もちろん、リンチュウほかでもパンプは使えます。最近はGGも強いので、36k~41k出しやすいのはとても良い。


もう一つのスキルはいつものディセンダントなスタンドテキスト。Rで。……Rで?
最初はV用テキストに見えて「うわ!やべえ!古代のストライドスキル持ちだ逃げろ!」って思ったんだけど、
R用だとそれはそれで怯えて逃げるしかないですよこんなの。VとRでディセが2面立ってるってなんだよ……。

ディセメインの抹消者で強いのももちろんですが、真価は雷激デッキのサブ採用で発揮されるのでは?
そもそも、なるかみの既存プールには連パンするR用G3はいないわけだし、何故かこちらのテキストには縛りなし。
ヴァンキッシャーvoltageやVbusterなどの超パンプから連撃はまさしくなるかみに欲しかった要素のひとつ!
3期の頃と遜色なく、様々なデッキで活躍してくれること間違いなし!あとかっこいい……ほんまに……

今回は「雷激デッキのR用G3として使う」前提の評価をしているので、純抹消者ではまた評価が変わってくるカードかも。
そんなわけで、多彩ななるかみデッキで活用できそうな我らがディセンダントが1位でした!。ほんますき。Σって何。


総評:というわけでなるかみオラクルだらけのランキングとなりましたが、正直今回は15位くらいまでは書ける。
今回は惜しくも漏れたけどルアードとか、SPARKINGとかシャルルとかタマハガネとかデュプレックスとかさぁ……
本当に書けるもんなら何かしら別の機会に語りたい。まあ面倒なんで、心にそっとしまっておくと思うけどね。

いや今回ほんまに強いんすよ各カード。今日のカード見るのが楽しいのなんの。アニメも、情報局もそう。

なるかみは雷激の見直しによってなんかすごいことになり、オラクルはヤケクソイチキシマで力を手にし、
ぬばたまはシラヌイ骸で殺し切れない時のサブプランを得ることとなりました。ギアネクスト……(失禁)
ネオネクもRRディアンとかシャルルみたいな普通にパワカを貰っているし、
シャドパラは勝ちたい場面での全ツッパルアードが出来るようになったのがいいですね。時間内に終わらせていけ。

今弾は本当に高レアリティから低レアリティまで強いので、デッキを組むのが楽しいんじゃないかな?
なるかみのG2枠を調整してるだけで今期終わっちゃうんじゃないか!?ってくらい豊富。

鬼神降臨に続いて、デッキ構築の楽しい弾になりそう。こんだけ強いともう何使っても楽しいよね。

いよいよGNEXT期も終盤、もとい放送日とかを考えるとおそらくはGNEXTラストパックな今弾。
追いかけて追いつくまで加速していくスピードでナツニナっていきましょー!



番外:静水の祭神 イチキシマ
カードファイトヴァンガードG 第12弾「竜皇覚醒」/G-BT12/S02 静水の祭神 イチキシマ SP

オラクルシンクタンクにとっての希望の光。希望の光?希望の光のテキストが邪悪過ぎる……
まあ、みんな色々言いたいことはあると思うけど、そういうの忘れていったん使ってみようぜ。きっと楽しいよ。

僕はバトルシスターが使えるだけで満足だし、どんな危険物カードに手を染めてでもまかろんを使いたかった。
サンキューイチキシマ。サンキューふろらんたん。サンキューばーむくーへん。サンキューさぶれ。
イカレた奴らへの感謝を胸に、忘れられないバトルシスターズの夏、始まります!(残暑)

gcb06_main_cha_me.jpg
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 混沌と救世の輪舞曲 [VG-G-CB06]
駿河屋にて20%offの3110円で予約受付中!

gtd15_main_saimessi.jpg
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 再誕の救世竜 [VG-G-TD15]
駿河屋にて20%offの1123円で予約受付中!


gthd_0724main_vg.jpg
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG 刀剣乱舞-花丸-デッキセット 第1弾 [VG-G-THD01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG 刀剣乱舞-花丸-デッキセット 第2弾 [VG-G-THD02]
駿河屋にて18%offの3100円で予約受付中!

竜皇覚醒
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜王覚醒 [VG-G-BT12]
駿河屋にて20%offの4147円で予約受付中!

gcb05_main_7iro.jpg
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 七色の歌姫 [VG-G-CB05]

gtd14_main_btst.jpg
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 歌姫の初舞台 [VG-G-TD14]

620012145.jpg
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 邪眼の支配者 [VG-G-TD13]


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第11弾1 鬼神降臨 [VG-G-BT1]

jIVJyHdxdQV20_g1485862871_1485862916.jpg
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG レジェンドデッキ第3弾 The Blaster “Aichi Sendou” [VG-G-LD03]

怪談部の京香さん1 (電撃コミックスNEXT)
かれい
KADOKAWA (2020-02-25)
売り上げランキング: 4,234


関連タグ:『カードファイト!!ヴァンガード』『竜皇覚醒』『コラム』『発売前ランキング』『一城なつき』『蜜蝋』

カテゴリ:『コラム』 | 21:00 | TOP↑