【Z/Xコラム】ゼクスEB6弾「乙女の聖戦」注目カード特集!
カテゴリ:『コラム』 | 21:00| Tweet
ゼクス新弾発売前日ということで前回同様にカード紹介コラムです。
これからは新弾が出るたびに書いていくのでよろしくお願いしますね。
今回はバレンタイン仕様のエクストラブースターなので全20種+1です。
内容としましては、レアリティの壁を越えて4つのサイクルから作られているパックですね。
「ゼロオプティマ」、「アルターフォース」、「エヴォルシード」、「キーワードテキストなし」の4サイクル×5色です。
「キーワードテキストなし」のサイクルに関しては、青、赤、緑のカードたちがそれらの色としては珍しく
チャージをコストとするやたら強力な起動能力を持っています。
これはスクエアの同色のカードを破壊して降臨するディンギルへの布石なのでしょうか。
というわけで、今回もテオフィリがぐだぐだと新カード考察していきます~

【秘められし意思 ケィツゥー】
最近ノマカプが足りないと思いませんか?(個人的な感想)
私服バージョンのノンホイルも欲しい・・・欲しい・・・
5コストの迎撃除去ゼクスというと「信念の反逆者サー・ガルマータ」が脳裏に浮かぶんですが、
今回のケィツゥーは自分のターンにも除去が使える上に軽く起動できます。
自身をスリープする必要もないので、登場してから往復ターンの間に、7500のパンチ、単体除去、
迎撃除去が可能で、6リソース時に「孤影の幽囚ソリトゥス」から登場してくる流れを考えると幸せになれます。
現在、白いデッキで広く使われている「天使の休日リアン」とは性質が大きく違う除去カードとなっているので、
デッキによって使い分けられていくのかなぁと思いますが、
アルターフォース効果であること自体が弱点となるので環境にも影響されます。

【心が弾む音 ルートヴィヒ】
ⅩⅠフラッグスも3人のパイロットたちとの絡みが多くなってきました。
爆散したローレンの後釜の美少女マーメイドも確定して、今後が気になるところです。
能力は手札1枚をコストにした敵軍方面への全体除去です。
「ⅩⅠフラッグスルートヴィヒ」の移動能力で弾いた敵ゼクスもまとめて処理できるデザインになっています。
範囲の都合上、防御的に使うことは難しいので攻めのカードと言えます。
起動能力の除去としては珍しく、1ターンに1度の制限がないため、
自軍横に置いた場合は除去能力以外では死ななくなります。
対象に取れるスクエアをいじるだけで、今までにないカードがデザインできるのがゼクスの面白いところですね。

【はじめてのチョコ バンシー】
アホ毛が復活していらっしゃる・・・(参考:ソトゥンシ放送局)
バンシーちゃんはもうアルターフォースのカードあるからオプティマなんですかねー。
トラッシュにあれば毎ターン確実に使える除去カードです。
実質4コストチャージ1枚でいつでもぺネトレイトできるのはすごいですね。ゼロオプティマ4の恐ろしさを感じます。
細かいところでは、疑似的な手札交換になっていたり、トラッシュが肥えたりとささやかな追加の恩恵もあります。
アイコンが付いてないですけど、普通に起動能力のはずです。エラッタが出るでしょう。

【ビターショコラ ガーンデーヴァ】
フレーバーテキストがかなり攻めてきてるよこれテンション上がる。本が薄くなる。
実際、出雲君は立場的にも交友範囲的にも顔面的にも大量のチョコ爆撃くらいそうです。
15弾のドラマCD「りげる☆くらいしす」でも一応紳士です。決してロリコンではないし不審者でもないのです。
世から少しズレてる変人の可能性は大ですが。
・・・本題、相手プレイヤースクエアにも飛ぶ安心設計の全体火力です。

【想いを込めて 娑伽羅】
娑伽羅の初覇恋太印のようです。今弾随一の痴女力を有している模様です。
昔の娑伽羅も合わせてこの子かなりきわどいんですけど大丈夫なんですかね。さすがブロッコリー。チカラを感じる。
リソースでは7コストになるので、「八大龍王娑伽羅」から登場させることができる安心設計です。
「八大龍王娑伽羅」が効果を使うとリソースに行ってしまうからアルターフォースではなく
ゼロオプティマでデザインされたということだと思われます。
「大地の爪甲ノーブルグローブ」からも登場させられるのでノーブル→サーガラ→ノーブルといった
アセディアソリトゥスの激重バージョンが一応成り立ちますね。

【HAPPY VALENTINE!!】
「春には中学生となる・・・」
いろんなオタクが死にそうですけど、カートン1のようです。
トークンにしたいとのたまっておったオタクたちが息を引き取りました。
久しぶりの無色カードです。防御イベントとして見ると手札が減らない2コストのカードとして
「ダンスコード・エングレイヴ」に似てるとも言えそうな気もしなくないんですが、
ゼクスに装備するように使う全く新しいカードデザインなので無理やり前例を探すだけ無駄でした。
2コスト2000パンプイベントとして見ると非現実的な重さなので、
永続性やアルターフォース持ちゼクスとのシナジーを考える必要があります。
「暴虐紫怨剣マスプロトロン」を使うのであれば非現実的な2コストが異次元から湧いて出るので難なく使えるので、
つまり上柚木ロリ姉妹はマスプロのことが好きだったんだよ!!!ということがあるかも・・・しれない。

【スノーシューターベラトリクス】
青イェーガーでベインぶっぱしてたころを思い出すやつですねこれ。すごい。

【麗色昆虫レディローズ】
とりあえず1枚の枚数アドが増えるエヴォルシードが久しぶりに来ました。
天才なんでボーンゲートから二枚これ落として後1でルートヴィヒ立てます(???)
まとめ
全体的に除去系のカードが多いパックとなっております。本当に除去だらけでびっくりしました。
ディンギル環境では相手ゼクスを倒し損ねると降臨のための生贄にされてしまうようなので、
除去の価値は上がっていきそうです。
能力面から見ると久しぶりにアルターフォースとエヴォルシードが収録されたパックでもあって、懐かしい感じがします。
ただ、アルターフォースのカードたちは昔とは違い、「黄金騎士マリー・アントワネット」、「石覇霊王バジリスク」といった
広くデッキに使われているトラッシュメタカードの存在をカード評価の中に落とし込まなければなりません。
今回のSR以上のカードはサーガラ以外はすべてトラッシュに依存しているので、気をつけましょう。
個人的には久しぶりにアビッソが登場していたのでテンションが上がっています。
そういえば女の子だった。対戦相手を切り裂くためのナイフじゃないんだ・・・
終わり!!
筆者:テオフィリ
Twitter:https://twitter.com/Teo_tcg
ブログ:http://teophyli.blog.fc2.com/
実績:第一回ルクスリア杯優勝
第一回綾瀬杯ぷち優勝
第二回八千代杯優勝
第五回綾瀬杯(チーム戦の部)準優勝
ほか

予約トレカ【ボックス】Z/X -Zillions of enemy X- 第16弾 「真神降臨編 神域との邂逅」 [B16]
駿河屋にて25%offの4530円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック 第6弾 乙女の聖戦[E06]
駿河屋にて25%offの2265円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】Z/X -Zillions of enemy X- 第15弾 「起動!超神器」[B15]
駿河屋にて25%offの4530円で予約受付中!

予約トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第15弾 「起動!超神器」[B15] 初回限定セット
駿河屋にて25%offの6885円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】Z/X -Zillions of enemy X- 第14弾 「断罪の白焔弓」[B14]
これからは新弾が出るたびに書いていくのでよろしくお願いしますね。
今回はバレンタイン仕様のエクストラブースターなので全20種+1です。
内容としましては、レアリティの壁を越えて4つのサイクルから作られているパックですね。
「ゼロオプティマ」、「アルターフォース」、「エヴォルシード」、「キーワードテキストなし」の4サイクル×5色です。
「キーワードテキストなし」のサイクルに関しては、青、赤、緑のカードたちがそれらの色としては珍しく
チャージをコストとするやたら強力な起動能力を持っています。
これはスクエアの同色のカードを破壊して降臨するディンギルへの布石なのでしょうか。
というわけで、今回もテオフィリがぐだぐだと新カード考察していきます~

【秘められし意思 ケィツゥー】
最近ノマカプが足りないと思いませんか?(個人的な感想)
私服バージョンのノンホイルも欲しい・・・欲しい・・・
5コストの迎撃除去ゼクスというと「信念の反逆者サー・ガルマータ」が脳裏に浮かぶんですが、
今回のケィツゥーは自分のターンにも除去が使える上に軽く起動できます。
自身をスリープする必要もないので、登場してから往復ターンの間に、7500のパンチ、単体除去、
迎撃除去が可能で、6リソース時に「孤影の幽囚ソリトゥス」から登場してくる流れを考えると幸せになれます。
現在、白いデッキで広く使われている「天使の休日リアン」とは性質が大きく違う除去カードとなっているので、
デッキによって使い分けられていくのかなぁと思いますが、
アルターフォース効果であること自体が弱点となるので環境にも影響されます。

【心が弾む音 ルートヴィヒ】
ⅩⅠフラッグスも3人のパイロットたちとの絡みが多くなってきました。
爆散したローレンの後釜の美少女マーメイドも確定して、今後が気になるところです。
能力は手札1枚をコストにした敵軍方面への全体除去です。
「ⅩⅠフラッグスルートヴィヒ」の移動能力で弾いた敵ゼクスもまとめて処理できるデザインになっています。
範囲の都合上、防御的に使うことは難しいので攻めのカードと言えます。
起動能力の除去としては珍しく、1ターンに1度の制限がないため、
自軍横に置いた場合は除去能力以外では死ななくなります。
対象に取れるスクエアをいじるだけで、今までにないカードがデザインできるのがゼクスの面白いところですね。

【はじめてのチョコ バンシー】
アホ毛が復活していらっしゃる・・・(参考:ソトゥンシ放送局)
バンシーちゃんはもうアルターフォースのカードあるからオプティマなんですかねー。
トラッシュにあれば毎ターン確実に使える除去カードです。
実質4コストチャージ1枚でいつでもぺネトレイトできるのはすごいですね。ゼロオプティマ4の恐ろしさを感じます。
細かいところでは、疑似的な手札交換になっていたり、トラッシュが肥えたりとささやかな追加の恩恵もあります。
アイコンが付いてないですけど、普通に起動能力のはずです。エラッタが出るでしょう。

【ビターショコラ ガーンデーヴァ】
フレーバーテキストがかなり攻めてきてるよこれテンション上がる。本が薄くなる。
実際、出雲君は立場的にも交友範囲的にも顔面的にも大量のチョコ爆撃くらいそうです。
15弾のドラマCD「りげる☆くらいしす」でも一応紳士です。決してロリコンではないし不審者でもないのです。
世から少しズレてる変人の可能性は大ですが。
・・・本題、相手プレイヤースクエアにも飛ぶ安心設計の全体火力です。

【想いを込めて 娑伽羅】
娑伽羅の初覇恋太印のようです。今弾随一の痴女力を有している模様です。
昔の娑伽羅も合わせてこの子かなりきわどいんですけど大丈夫なんですかね。さすがブロッコリー。チカラを感じる。
リソースでは7コストになるので、「八大龍王娑伽羅」から登場させることができる安心設計です。
「八大龍王娑伽羅」が効果を使うとリソースに行ってしまうからアルターフォースではなく
ゼロオプティマでデザインされたということだと思われます。
「大地の爪甲ノーブルグローブ」からも登場させられるのでノーブル→サーガラ→ノーブルといった
アセディアソリトゥスの激重バージョンが一応成り立ちますね。

【HAPPY VALENTINE!!】
「春には中学生となる・・・」
いろんなオタクが死にそうですけど、カートン1のようです。
トークンにしたいとのたまっておったオタクたちが息を引き取りました。
久しぶりの無色カードです。防御イベントとして見ると手札が減らない2コストのカードとして
「ダンスコード・エングレイヴ」に似てるとも言えそうな気もしなくないんですが、
ゼクスに装備するように使う全く新しいカードデザインなので無理やり前例を探すだけ無駄でした。
2コスト2000パンプイベントとして見ると非現実的な重さなので、
永続性やアルターフォース持ちゼクスとのシナジーを考える必要があります。
「暴虐紫怨剣マスプロトロン」を使うのであれば非現実的な2コストが異次元から湧いて出るので難なく使えるので、
つまり上柚木ロリ姉妹はマスプロのことが好きだったんだよ!!!ということがあるかも・・・しれない。

【スノーシューターベラトリクス】
青イェーガーでベインぶっぱしてたころを思い出すやつですねこれ。すごい。

【麗色昆虫レディローズ】
とりあえず1枚の枚数アドが増えるエヴォルシードが久しぶりに来ました。
天才なんでボーンゲートから二枚これ落として後1でルートヴィヒ立てます(???)
まとめ
全体的に除去系のカードが多いパックとなっております。本当に除去だらけでびっくりしました。
ディンギル環境では相手ゼクスを倒し損ねると降臨のための生贄にされてしまうようなので、
除去の価値は上がっていきそうです。
能力面から見ると久しぶりにアルターフォースとエヴォルシードが収録されたパックでもあって、懐かしい感じがします。
ただ、アルターフォースのカードたちは昔とは違い、「黄金騎士マリー・アントワネット」、「石覇霊王バジリスク」といった
広くデッキに使われているトラッシュメタカードの存在をカード評価の中に落とし込まなければなりません。
今回のSR以上のカードはサーガラ以外はすべてトラッシュに依存しているので、気をつけましょう。
個人的には久しぶりにアビッソが登場していたのでテンションが上がっています。
そういえば女の子だった。対戦相手を切り裂くためのナイフじゃないんだ・・・
終わり!!
筆者:テオフィリ
Twitter:https://twitter.com/Teo_tcg
ブログ:http://teophyli.blog.fc2.com/
実績:第一回ルクスリア杯優勝
第一回綾瀬杯ぷち優勝
第二回八千代杯優勝
第五回綾瀬杯(チーム戦の部)準優勝
ほか

予約トレカ【ボックス】Z/X -Zillions of enemy X- 第16弾 「真神降臨編 神域との邂逅」 [B16]
駿河屋にて25%offの4530円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック 第6弾 乙女の聖戦[E06]
駿河屋にて25%offの2265円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】Z/X -Zillions of enemy X- 第15弾 「起動!超神器」[B15]
駿河屋にて25%offの4530円で予約受付中!

予約トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第15弾 「起動!超神器」[B15] 初回限定セット
駿河屋にて25%offの6885円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】Z/X -Zillions of enemy X- 第14弾 「断罪の白焔弓」[B14]
怪談部の京香さん1 (電撃コミックスNEXT)
posted with amazlet at 20.02.25
かれい
KADOKAWA (2020-02-25)
売り上げランキング: 4,234
KADOKAWA (2020-02-25)
売り上げランキング: 4,234
関連タグ:『Z/X』『テオフィリ』