【Z/Xデッキレシピまとめ】ゼクスタ全勝デッキウォッチング part.33~プリズムさんが一番輝いてるよ~【赤単プリズム,黒単レルムレイザー,黒単バラハラ魔眼,緑t白ノーブルグローヴ】
カテゴリ:『Z/Xデッキレシピまとめ』 | 19:00| Tweet
【新商品】
— Z/X(ゼクス)公式アカウント (@zxtcg) July 1, 2021
🌈#シャイニーステージ ✨
✅SHiFTに「アルターブレイク」関連カードが登場‼️
✅各種カテゴリデッキをSHiFTでエンジョイ🎵
✅SHiFT初のCVRも収録決定🎙
「シャイニーステージ!!」
2021年9月16日(木)発売決定🎉
▶️https://t.co/IJapmfzW7f#ZX_TCG#ZX_SHiFT pic.twitter.com/ozNMCW4BHK




プリズムさんが一番輝いてるよ……(個人の感想です 全員可愛いと思います)。
ちなみに、このデッキレシピ記事シリーズだと、
SHiFTの5人ではプリズムのデッキレシピだけ一回も扱ったことないらしいです。
・デッキレシピ
昨日の「Z/X公認大会『ゼクスタ』」全勝者2人目、
— TSUTAYA金沢店トレカ (@tsutakanaTCG) September 13, 2020
HN:ばしょう様の「イデアプリズム」デッキのご紹介です。
コメント:たっぷりストロベリーすこ
全勝おめでとうございます。迫りくるSHiFTの波。(担当I)#ZX_TCG_Deck pic.twitter.com/YKqxxcb9yV

そんなわけで、今週のトップバッターは赤単プリズム!!!!!!
なんだか日付が去年の9月くらいな気がしますが、追加カードもほぼないので、
別に紹介しても問題ないかな!(ここから現在までで追加されているのは変革者とアイコン1種くらい)
実際、環境の変化で多少変わるところはあれど、基本的には変わらないのでね!



プリズムはどんなデッキかというと、基本的には除外から展開を行う迎撃デッキ。
スタカの「望遠鏡職人プリズム」なんかはまさにコンセプト通り、除外を肥やしつつ迎撃を行ってくれます。
このスタカのおかげで序盤に適当に点を積まれることは少なく、アグロ系のデッキに対しては耐性があります。
アイコンの「情熱ゴルファー プリズム」も除外と手札を整えます。なんだかんだで手札に必要なカードも多いので、
除外を肥やしつつしっかり集めていきたいところ。
「ダイナーウェイトレス プリズム」は主に迎撃イベントとして使います。
割り振り5000バーンは上記のスタカや後述の各種迎撃と組み合わせると結構いろんなカードを溶かせて便利。



中盤はウェイカーの「トゥインクル・ブライド プリズム」「天下御免のうっかり侍 プリズム」で準備をしたりします。
それぞれ展開できる場所が違うので、手札や除外と相談しつついい感じな方を使っていきましょう。
「パン食い登校プリズム」はウェイカーレベルが達成できればプリズムのカードプールの中でも特に強力なカード。
適当に展開して点を取りに行くことができる数少ないカードになっています。
3~4ターン目はもちろん、IGOBでの詰めのターンにも使っていく機会の多いカードです。



イデアライズは「星空のイデア プリズム」。メロディ4消費なので大体はIGOBターンに登場することになりますが、
この構築はメイン門採用型なので、先4なんかにもIGOBせずにそのまま着地したりできますね。
テキストの方は往復で使えるバーンでの迎撃のほか、自ターン終了時の大型展開。
自ターン終了時なので前のめりに殴っていくのには向かないテキストではありますが、
迎撃寄りのデッキで自身も迎撃持ちなので、しっかり盤面をかためるのに活用できます。
大体の場合、上で紹介したうっかり侍から複数展開で面を固めに行ったり、
「輝きのステージ プリズム」「夜空に咲く大輪 プリズム」をセットで用意して、
11000バーン迎撃を飛ばせる絶界持ちの大型を盤面に叩きつけることになります。
IGOBなどである程度返せるものの、IGOBで蓋をしたりしてしまうとかなり面倒な盤面を形成できます。
基本的には絶界をつけた輝きのステージにIGOBで蓋をすることになるんじゃないでしょうか。
もちろん、それがあんまり効果的じゃない相手の場合は普通に絶界2面でPS横を埋め、耐え忍びます。



輝きのステージの蓋をしたりするIGOB、「“煌星誓姫”プリズム」は何だか変なテキスト持ちの面白いIGOB。
相手か自分のゼクスが攻撃するたびに、ちょっとずつバーンを飛ばし、時々ドローします。
つまり、自ターンは除去、攻撃の補助。相手ターンは迎撃になってくれるテキストなわけですね!
IGOBやイデアライズ、スタカなどの迎撃と合わせるとクッソめんどくさい盤面になります。
環境の流れに反して、プリズムはあまり先誓いが得意なデッキではありませんが、
こちらの構築では門手撃ちで出したイデアプリズムに「「SHiFT」夢を描こう!」を乗せることで、
相手の小型ゼクスをリソースに無理矢理送ってから誓うことができるようになっています。
シフトカードの「星奏姫プリズム」はフィニッシュ性能の足りないプリズムに与えられたシンプルな出力。
雑に2パン増えるので、これで殺し切れることも多いはず。迎撃で耐えてシフトで勝つ、わかりやすいデッキです。




IGOB以降はVBの「星詠みの舞姫プリズム」を強く使い、中盤も活用した5コスト2種で展開していきます。
そこから「夜空に咲く大輪 プリズム」に繋げて絶界付与してターンを返したり、
「大空夢走ヒンデンブルク」を展開してパンチ数を増やしたり、状況に応じて使い分けましょう。
相手の迎撃はモノによっては「星を見るプリズム」を出しておくことで交わしたりもできるので、
上手い事使っていきましょう。もちろん、本来のテキストである面埋めも強いです。ウザいことこの上なし。
VBで展開できるカードだと「たっぷりストロベリー プリズム」もあります。
与えるダメージを増やしてくれるので、自身が実質11000アタッカーになり突破力があるほか、
IGOBで与えるバーンダメージも増やせるので、盤面処理に関しても少し便利。
除外からカードを拾えるので、次のターンに使う誓いやVBを回収しておける点もありがたいですね。
【#ゼクス 大会結果】
— カードラボ名駅6F店@⚡デッキ買取強化チュウ⚡ (@nagoya_labo) July 1, 2021
本日もゼクスタご参加いただきありがとうございました‼️
全勝者は1名です🌈
HN:「大将」様
デッキ名:「黒単ブレイクレルム」
コメント:「強いカードは4!!」
おめでとうございます❗️❗️#ZX_TCG #ZX_TCG_Deck pic.twitter.com/tOsXiKgw0Q

続いてはレルムレイザー!なんだかんだかなりの回数扱っている気がするデッキ。
基本的なところは変わらないので、その辺りは前回までのモノを参照。



なんと言っても一番大きい追加は「リバース・アルター レルムレイザー」!
今までクルーエルドラゴンに出来なかったライフリカバリーの枠がレルムレイザーになるだけでも強い。
序曲の都合上クルーエルドラゴンではないカードは1枚でも少ない方が取り回しがいいからね!
もちろん種族が強いだけではなくテキストも強力。5枚も山を見て2枚もトラッシュに落とせます。神か?
これにより、今まで以上にリビルド荒廃竜などを落とせる可能性が上がり、安定感が跳ね上がっています。
全身強みの塊といえる、序盤を支える優秀なアイコン枠です。最高。
一転して「荒廃竜【滅亡】レルムレイザー」は単体のテキストの見た目こそ地味な雰囲気ですが、
デッキ内での各種カードとの噛み合いなどで力を発揮する、いぶし銀なアルターブレイクです。
まず、アルターは序盤に立てて強いのでどんどん立てていくカード。
暇なときにはアルターブレイクして、手札にあるカードをトラッシュに置きつつトラッシュを回収できます。
回収も各種テキストの誘発条件になったり、誓いを拾ったりできるので強いっちゃあ強いのですが、
レルムはトラッシュを用意する方が重要。手札のカードをトラッシュに置きたいときに力を発揮してくれるテキストです。
またレルムレイザーのスタートカードは自ターンのみの破壊除去なので比較的殴られやすいカードですが、
これを殴られた状態の後手2とかだと相手の生き物をスタカで処理しながら1リソース残してアルターを立てることもでき、
相手の先3の動きに合わせてアルターブレイクし、迎撃でライフを守ったりすることも出来ます。天才か?
他にも後3で前に出る時に強い云々だったり、なにかと役に立ってくれる優秀なカードと言えます。最高。
新規のアイコン「ダブルダウン! レルムレイザー」はキーが取れるほか、回収したりトラッシュから出ると
チャージを吐いてクルーエルドラゴンをパンプ出来ます。
普通の基準からするとたぶん「このテキストでチャージコスト要らんくない?」と思うかもしれませんが、
レルムレイザーは自壊連パンデッキなので、チャージは余り散らかすので心配の必要なし。
むしろ、「自壊連パンに使ってチャージにいったカードを、そのターン中に使いまわすためにトラッシュに置ける」
という点がこのカードの強みの一つです。混禍レルムとかを使いまわしたりしよう!最高!
そしてもちろん、発動するのがパンプというのも優秀。今までのレルムレイザーは、
序曲などで前に出る際に使うアタッカーの打点が少し低いのが問題で、相手の盤面が10500で埋まってるだけで
意外と簡単に詰んだりすることもあったデッキです。それを解消するのに十分な3000パンプという値は美しく、
回収で誘発するため荒廃竜なんかは殴りながらチャージを吐いて勝手に10500になります。大天才。
見た目よりも強いカードが多いのがこういうパズルじみた黒単系デッキの面白いところかもしれませんね。
【ZX】本日のゼクスタ3戦全勝デッキはこちらになります。
— BIGMAGIC秋葉原店 (@bigmagicakb) June 24, 2021
優勝者コメント「全一が強かった!」とのことでした。
全勝おめでとうございます!!
毎週木曜日夕方5時からゼクスタを開催してますのでぜひ参加ください!!#ZX_TCG pic.twitter.com/w5kZyHzCq4

続いてノーブルグローヴ!アルターブレイクの追加でかなり強化されたデッキ!
基本的な部分は前回扱った際の記事を参照。



「リバース・アルター ノーブルグローヴ」は手札を整えつつ、リソースが多いとリソースを起こしてくれます。
ブレイク元なのでブレイク先をテキストで探しに行くことができるのは評価点ですね。
「桜雅竜【全一】ノーブルグローヴ」はドラゴンのアルターブレイクでも随一のパワーカード!
ブレイクするとなんかリソースが5枚起きます!最強!あとは誓うなりなんなりご自由に、となっています。
大体リソースを伸ばしつつ誓って、次のターン以降に殺し切るor詰み盤面を作ることになりそう。
前回紹介していませんでしたが、スタカの「桜雅の名乗りノーブルグローヴ」など、
結構ヤバいリソースブーストはあるので、この辺りを活用してどんどんリソブだ!




今回追加された他のカードだと大型の「夜を彩る光 ノーブルグローヴ」なんかが気になるところ。
9コストでプレイ時能力とかよほどのことが書いてないとちょっと許容できかねますって感じですが、
自分のゼクスも飛ばせる1面除去と、コストを問わずノーブルグローヴを2面展開できるので結構すごい。
「大地の爪甲ノーブルグローヴ」2面展開とかから効果起動で
「トリック・サマー ローリエ」「ロウブリンガー アネート」とか揃えて詰ませちまおうぜ!という雰囲気を感じる。
ノーブル本体には制圧向けのカードがないので、このようにノーブルを経由していろんなカードを展開することになります。
【大会結果】
— カードキングダム千葉店 (@ckchiba) June 27, 2021
19時30分からのゼクスタ
全勝はシャルルさんの「魔眼」でした。
全勝おめでとうございます。
一言:挨拶は大事#ZX_TCG_Deck #ゼクス pic.twitter.com/VluQYlhcxx

続きましては魔眼!今回ドラゴンと複合種族になったりしてる枠!
基本的なところは前回を参照。これ、半年以上前の記事じゃん!
でも、基本は前回と変わってないですね。長持ちするデッキだなぁ……。



「リバース・アルター レルムレイザー」、落とすカードに種族指定とかないらしい。採用!!
トラッシュをかさまししつつパンチ数を増やせる「竜モ傅ク虜ノ魔眼 カプティ」や、
スタカの「満チル叡智ノ魔眼 ソピア」なんかが前回紹介した後に追加されたカードですね。



そして、今回の目玉は「竜ヲ掌握セシ魔眼 ラケルタ」!ミーティアとはタイプの違う蓋カード。
強みの部分はなんと言っても魔眼らしく迎撃!トラッシュの同名カードをコストに、
リソースか盤面のゼクスを2枚レストします。面にカードを出さずに動けばリソースを寝かすし、
リソースを使い切ってから動けば盤面を寝かしてめちゃくちゃになるので、噛み合えば
1枚で本当に詰みかねない妨害が可能になっています。なんだこのカード……。
コストが有限で使える回数に限りがあるので、使う際は在庫に注意、使われる際も在庫に注意ですね。
何故か起こして連パンできるモードもあるので、詰めにも使える点もよい。なんでもやるやん。
ラケルタはドラゴンでもあるので、「ぴかぴかの新入生テオゴニアス」とかを乗せられます。
今まで魔眼はリソースに触ったりは出来なかったので、触れるだけでもかなりありがたい。
「轟ク稲妻ノ魔眼 トニトルス」も前回紹介以降に追加されたアイコン。絶界がつくので、
いい感じにIGとかで降ってくると悶絶間違いなし。最大値に寄与してくれるタイプのカードです。
筆者:らんぺる(ダブクリ速報管理人)

Blog:http://vanvanguard.doorblog.jp/
Twitter:https://twitter.com/Diarmuid_umaibo
youtubeチャンネル:これ
VG実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)
Z/X実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)
トリオの穴埋めとしてリゲルを渡されて勝ったり負けたりしているが、
普段はもっぱらプリズムさんばかり回しているエンジョイプレイヤー。
今年何回かプリズムさん握ってゼクスタに出たりはしたんですけどね、ちょっとね、僕には難しいね。
ソルでは全勝出来たことあるんですけどね……。
真面目な話をすると、唐突にボケたわけではなく、SHiFT弾出たら旧弾時点の構築はたぶんいなくなるし、
なによりプリズムだけ一から紹介すると後々尺を食いそうだなと思ったので、
追加の紹介が多くて尺が短い&新弾商品情報のあった今週に拾っておこうと思った次第です。
EXパック「ドラゴンカジノへようこそ!」判明済みカードリスト

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック シークレット☆フェスティバル!! [E28]
駿河屋にて22%offの3003円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック シークレット☆フェスティバル!! [E28] [1カートン]
駿河屋にて22%offの36036円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- 第37弾 極点超越編 幻想<シルバーバレット> [B37]
駿河屋にて22%offの3260円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第37弾 極点超越編 幻想<シルバーバレット> [B37] [1カートン]
駿河屋にて22%offの58687円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック ドラゴンカジノへようこそ! [E27]
駿河屋にて22%offの2145円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック ドラゴンカジノへようこそ! [E27] [1カートン]
駿河屋にて22%offの25740円で予約受付中!

トレカZ/X -Zillions of enemy X- スタートダッシュデッキ第5弾 プレミアム! ユイ [SD05]
駿河屋にて15%offの2805円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- 第36弾 極点超越編 進化<アルターブレイク> [B36]
駿河屋にて22%offの3260円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第36弾 極点超越編 進化<アルターブレイク> [B36] [1カートン]
駿河屋にて22%offの58687円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E26 スタート☆フェスティバル!!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E26 スタート☆フェスティバル!! [1カートン]
KADOKAWA (2020-02-25)
売り上げランキング: 4,234
関連タグ:『Z/X』『コラム』『デッキレシピ』
カテゴリ:『Z/Xデッキレシピまとめ』 | 19:00 | TOP↑