fc2ブログ

≫ EDIT

【Z/Xデッキレシピまとめ】ゼクスタ全勝デッキウォッチング part.20~征けキュレータ。侵攻を開始する!~【相馬ソル,青単Type,緑t白黒エンジュ,無色ク・リト】

カテゴリ:『Z/Xデッキレシピまとめ』 | 19:00| このエントリーをはてなブックマークに追加 

gg714425.jpg




突然配布開始されるイースセット2弾にビビっていました。
まあそれは置いといてレシピ行きましょうか。このコラムももう第20回ってマジ?毎週更新してるのに?こわ。

・デッキレシピ


FQ9snUZAJcDtwSS1616253944_1616253946.jpg
今週のトップバッターはソル!リソースを伸ばした後にゲートカードのソルがプレイヤーになり、
プレイヤーがソルなら超強化されるキュレータ各種を使って詰め切るデッキです!(意味不明だな……)

gg714425.jpggg714248.jpggg714344.jpg
「叡智極点 ソル」は上述の通りのゲートカード。構築条件と達成する内容、重要な点をまとめると、

・IGOBは使えない(ので、プレイヤー系VBなども基本使えない)。
・ゲートカードはソルなので、キーやメモピ、メロディが得られない(ので基本的にはイデアライズも出せない)。
・リソースを10枚以上、色を5色揃える必要がある。
・キュレータのテキストの都合上、キュレータをある程度以上の枚数採用する。(12以上は欲しいところ)
・5リソ払っての起動後はデッキなど大半の触れる領域がキュレータのみになる。ライフとリソースはそのまま。


となっていますが、逆にいえばそれ以外は自由。構築の腕、カードプール知識が試されるデッキになっています。
変な小技も多いのですが、その辺をいちいち紹介しているとマジでキリがないので、その辺りはまたの機会に。

達成、起動後はリソースの色が5色になり、デッキは基本的に強化キュレータのみになります。
そして、強化されたキュレータ各種を使って相手を滅茶苦茶にしていこうというわけよ!


キュレータの赤担当、「宇宙無双 <<最凶生物>>」はなんか意味不明なことが書いてありますが、
要約すると1コストで3パンします。ヤケクソカード過ぎる……。
同名カードを同時に展開できないことと、イデアドライブに引っかかってしまうことが懸念点ですが、
それを補って有り余るカードパワーを誇る、キュレータデッキのフィニッシャー、必須枠といってもいいでしょう。
2回殴った後リブートしているのを他のゼクスで踏むかディンギルしたり、
セルフバウンスや自壊などを使って盤面からどかせば同名を再び出すことも出来るので、
ソル起動ターンに詰め切るのであれば、その辺りの工夫が必要になってきます。
地味にパワーがデカいので、PSに置くと妙に堅かったりするのもウケます。

キュレータの緑担当、「森羅渾然 ナンダルタスク」も必須と言っていい枠のカード。
こちらはソル起動前から活躍するカードで、ソルの起動に必要なリソースを無理矢理用意してくれます。
適当に3ターン目に出すだけでも8リソースに到達するので、あとはディンギルを組んでリソースを増やしたり、
なんらかリソブすればあっという間にリソースは10で、ソルの起動の最低条件は達成できます。
5リソターンのナンダルタスク、またはそれに類する大量ブーストをどうやって安定させるかも
デッキ構築の際の大きな課題の一つになっています。これには本当にいろんなアプローチがありますが……。
ソル起動後は2コストで出せてリソースのキュレータを回収できます。便利。

gg714274.jpggg714322.jpggg714298.jpg
キュレータの青担当、「オービットフレア テラ」も序盤と起動後、両方を支えてくれる強力なカード。
ドローでカードを探しに行く効果は序盤も起動後も役に立つし、起動後は1コストで除去を飛ばしながら出てきます。
起動後は除去、ドローを両方行うのも大きいですが、「1コストで出てきて面では4コストの青のゼクス」なので、
低コストで<<最凶生物>>を踏んだり、2枚出してディンギルを組んでラハムで<<最凶生物>>を戻したり、
フィニッシュにも大いに役立ってくれます。除去も死ぬほど役に立つのでデッキの要の一つと言っていいでしょう。

キュレータの黒担当、「無尽蔵の怨嗟 カースドソウル」は起動後なら3コストで出てきて大胆な除去が使えます。
ソル起動ターンの3コストは結構重いので、どうあがいてもこのターンに詰め切れない、といった場合に
PSに立ててしのいだり、相手の面倒な迎撃や絶界を一掃するのに使うことになると思います。
重い分、それに見合った独特な役割のあるカードです。また、黒は汎用カードが少ないので、
リソースに置く黒の枠を埋めるのにも役立ち、置いておくとナンダルタスクで拾えるので、
必要な時にピンポイントで回収しやすくなります。

キュレータの白担当、「審判の堕天翼 ダークウリエル」は唯一コスト軽減がついていません。
代わりに、リソースが5色ならIGアイコンがつきます。これはソルの起動後はもちろん起動前にも有効なので、
ライフから出てきたりで命を守ってくれることも。ソル起動後はライフから11000が出てくるのでヤバい。
4コストなのでソル起動ターンの手出しはほぼ不可能ですが、IGヒットや2ターン目なら出す事も可能。
起動後は、次ターン中なら自分のゼクスすべてが相手のカード効果を受け付けなくなるので、
迎撃やらなんやらをすべて無視してボコボコにすることが可能です。もう<<最凶生物>>を除去されることもねえんだ!
基本的には、ライフから降ってきて残る、とかが一番現実的な盤面への出し方なんじゃないでしょうか。

gg515253.jpgg3860161.jpgg3850912.jpg
ソルは構築の幅が非常に広く、キュレータ各種以外は何でも取れるし、スタート時のプレイヤーカードも自由。
今回の構築はプレイヤーカードが相馬になっています。これは先1「水浴び大好きフィーユ」から
「水遊びをするウェアジャガー」でリソブ出来る点などを考えた採用ですね。
リソースを伸ばすデッキなので、必然的に水遊びジャガーもリソースに入りやすく、さらにブーストを狙っていけます。
リソースはあればあるほどいいデッキなので、あらゆるタイミングで活躍してくれますね。
ウェイカーフィーユも使えるので、ナンダルタスクがないときも最低限のブーストが可能です。

「双極天使ガブリエル」はライフから出てこられるメイン枠のカード。ダークウリエルと合わせて8枚なので、
ライフから生き物が出やすくなっており、若干耐久がしやすくなっています。
最初の条件でも触れたとおり、起動後も変わらないのはライフとリソースのカードのみ。
つまり、ライフとリソースで使えるなら起動後も役割を持てるカードが採用できるということです。

ソルの構築でのアプローチに関しては色々ありますが、
・ナンダルタスク(またはそれに類する大型リソブ)を安定してプレイしてリソースを伸ばすことに特化する。
・リソースから起動できるカードなどを使って、後半の出力や防御を安定させる。
・ライフから出てくるカードをメインに多数採用して、ライフが堅くなる可能性を上げ、生き残って詰め切る。
辺りが多い印象で、この構築はドローでナンダルタスクを引き込み、残った枠でライフを堅くしているタイプ。
本当に様々な構築があるデッキなので、皆さんもぜひ、ご自分で試してみてくださいね!みたいなね!



32lpakPY9qrx8VK1616826633_1616826660.jpg
次は青単Type!Typeってなんだよって感じですけど、正確にはバトルドレスの「オリジナルⅩⅢ」デッキ。
名前の共通部分が「Type」なのでなんかこういう表記になっています。

gg570464.jpggg570438.jpggg242234.jpg
キーカードはなんと言っても「乙女整備士カノープス」!早速Typeってついてねえな……。
テキストを見ればわかりますが、最速2ターン目とかから大型を踏み倒します。は?
PSにも出てくるし、自身は小型なのでいろんなカードから出しやすいし、
出るカードからさらに展開していくことも出来るのでもうめちゃくちゃ。
ただ、逆にいえばこのカードへの依存度が高いという事でもあるので、
如何にこのカードを使いまわすかをしっかり考えていくことになります。

新弾で追加された「Fly to the Sky Type.I “A-Z”」はリゲクリっぽいカードですね!
リソースのTypeの枚数に応じてテキストが増えていきます。6枚以上で生き物の射出も可能。
2枚だけでもとりあえずドローできるので、メモリアルピースは得られるし便利。
VBリゲルから出すことも出来るので、連鎖的に展開していくことができます。
「クールポリス Type.X」もドローと展開。相手のデッキトップの種族とコストを当てる必要がありますが、
各種デッキトップ送りの除去を使えば確実に当てることができるし、最悪運ゲーも可。
ウェイカーアルダナブなんかで出てきてトップを当てると滅茶苦茶。

gg667786.jpggg570478.jpggg617580.jpggg426051.jpg
EXパック直前に追加された「エクストリーム・ダッシュ Type.XI」はクッソ強い大型。
まずパワーが11000あるし、なんか迎撃除去も撃てるし、自分のゼクスも手札に戻せるので連パンも出来るし、
そのうえ破壊された時に手札から3コスト以下を同スクエアに置きなおせるので攻防どちらもハイスペック。
カノープスはPSにも問題なく着地させられるやべー奴なので、PSに着地させると
そのターン中は連パンが可能なうえに相手ターンはクッソ堅い。すげえよ……。
起動封じみたいなカードがあっても、11000のパワーと3コストが降ってくるテキストがあるのでちゃんと堅く、
様々なデッキに対応しやすくなっています。こんなんが3ターン目とかから降ってきたらやってけねえよ……。

「オリジナルXIII Type.XI “Ze31Po”」は序盤を安定させつつ、後半にカノープスなどで出せば
連パンにつなぐことも出来て便利なカードです。
「ブランデッドソード アルダナブ」「ファーストシャドウ アスル」などのやべえバトルドレス各種も完備。
アルダナブからはカノープスや「Fly to the Sky Type.I “A-Z”」が出てきてウケるし、
アスルからはカノープス出てくるしめちゃくちゃ。このデッキいつもめちゃくちゃしてるな……。
あらゆる小型踏み倒しがカノープスを出してくるのでめちゃくちゃになりがち。

u8D0NsEMgiKhwd91616829635_1616829638.jpggg570530.jpgg3959095.jpg
IGOBは「“蒼空契騎”Type.I “A-Z”」。自分と相手のデッキトップを固定できるので、
色んなテキストで参照するときに便利です。そもそもデッキトップ除去はかなり強いしな……。
カノープスで出したいカードを手札からデッキに戻すのとかにも役立ちます。

イデアライズは「決意のイデア Type.I“A-Z”」。ほかデッキに派遣されがちなカードですが本家でも活躍。
除去とドローが可能なほか、2回目以降なら複数面レンジ2に出来ます。
ほか、「オリジナルXIII Type.XIII“Md96So”」は他の大型と入れ替わりながらPSの起動効果を封じられます。
相手のデッキによっては刺さる時があるので、活用していきたいところ。
地味ですが「Fly to the Sky Type.I “A-Z”」で出した大型を戻せば面にとどまれるみたいな小技も。



XmRkgUirHNbjuzy1616940226_1616940230.jpgbbFv0SM0K2omgoE1616940236_1616940240.jpg
続いてはエンジュ!3回連続で扱ってんな……。

g4461290.jpgg4385542.jpgg3692633.jpgg3776402.jpg
「八大龍王 和修吉」の起動コストのために白と黒を取った構築。
「ロウブリンガー アネート」は絶界付与ができる大型です。エンジュは防御寄りのデッキなので、
ちゃんと出せればかなり強いですね。
「恋の応援モテッツ」「灼熱バーベキュー スティカ」は白と黒枠兼ウェイカーアッパー。
特にモテッツは非常に強いです。最近は見かける機会も減りましたが、さすがに未だに強い。



AYHh2R30JCja6bh1616940212_1616940217.jpg
ラストは無色ク・リト!アスツァールにもアルターブレイクが追加されています!基本は今までの記事参照。

ctwstzLy7jO2YIg1613034224_1613034228.jpghHObiGDmpPTmRCp1613034243_1613034245.jpggg599277.jpggg515277.jpg
アスツァールも新弾でのアルターブレイク追加組!「アルターフラジール アスツァール」は回収テキスト。
誓いやその場面で必要なカードはもちろん、アルターブレイク先を拾うことも出来るので、
他と比べてもかなりアルターブレイクを手札に揃えやすいです。
そして、ブレイク先の「超越者〔尊大〕アスツァール」も非常に強力。
キーの数に応じてどんどんデカくなっていくテキストと、ブレイクで出ていれば展開が可能なテキスト持ち。
デカくなるので防御性能も高く、IGOBと常夏アスツァールで大量に得たキーを消費せずにおけば
普通にパワー13500とかでPSに着陸して盤面をかためたりするのですごいし、
展開の方も簡単に2面くらいは出る上、アルターフラジールを出して回収をするので手札の消費も補えます。
ユニプリ以外の複数展開手段を得たので、ユニプリへの依存度が下がっているのも偉い。
総合的に見て、デッキの強度はかなり増しているといえます。
ユニプリとアルターブレイク両方プレイなど、誓いやユニプリ複数枚以外の出力手段も得ています。めっちゃ強い。

当然ユニプリをぶっぱするデッキなことは変わらないので、リソースのカードを散らしやすいように
ピンで採用されているアスツァールもいくつか。ピンでもアルターフラジールで回収できるのでそこそこ使えます。
「持てる者の愉悦 アスツァール」は盤面のシフトの枚数に応じてコストが下がります。1コストで出ると強い。
登場時にカードを探しに行けるので、重宝する時もありそう。
手札こそ増えませんが、捨てたいカードを捨てられるので、アルターブレイクでの展開補助にもなります。
「涼風と氷菓子アスツァール」は落とし仔トークンを割るとPSに出てきます。
ク・リト全員をパンプするので、IGOBもデカくなります。ユニプリでPSに生やしなおしたりすると意味不明だな……。

筆者:らんぺる(ダブクリ速報管理人)
vL1bBkpP04VlR5l1605351019_1605351037.png
Blog:http://vanvanguard.doorblog.jp/
Twitter:https://twitter.com/Diarmuid_umaibo
youtubeチャンネル:これ
VG実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)
Z/X実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)

トリオの穴埋めとしてリゲルを渡されて勝ったり負けたりしているが、
普段はもっぱらプリズムさんばかり回しているエンジョイプレイヤー。
ソルは色々試したけどうららソルとか楽しくて好きだった。プリンセスクリトが必要になりますが……

「極点超越編 進化<アルターブレイク>」公開済みカードリスト

20210304192838429.jpg
トレカZ/X -Zillions of enemy X- スタートダッシュデッキ第5弾 プレミアム! ユイ [SD05]
駿河屋にて15%offの2805円で予約受付中!

EtWpc8jVcAMqY2y.jpg
トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- 第36弾 極点超越編 進化<アルターブレイク> [B36]
駿河屋にて22%offの3260円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第36弾 極点超越編 進化<アルターブレイク> [B36] [1カートン]
駿河屋にて22%offの58687円で予約受付中!

Eo3T1pNVEAAwEks.jpg
トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E26 スタート☆フェスティバル!!
駿河屋にて22%offの2145円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E26 スタート☆フェスティバル!! [1カートン]
駿河屋にて22%offの25740円で予約受付中!

Em7unIiVEAA_yM4.jpg
トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- 第35弾 「異界探訪編 想星<キュレーション>」 [B35]
駿河屋にて22%offの3003円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第35弾 「異界探訪編 想星<キュレーション>」 [B35] [1カートン]
駿河屋にて22%offの54054円で予約受付中!

怪談部の京香さん1 (電撃コミックスNEXT)
かれい
KADOKAWA (2020-02-25)
売り上げランキング: 4,234


関連タグ:『Z/X』『コラム』『デッキレシピ』

カテゴリ:『Z/Xデッキレシピまとめ』 | 19:00 | TOP↑