【Z/Xデッキレシピまとめ】ゼクスタ全勝デッキウォッチング part.9~愛があれば大丈夫~【白単メインクーン,緑単龍膽,緑単五頭領,青緑ルートヴィヒ,無色ク・リト】
カテゴリ:『Z/Xデッキレシピまとめ』 | 19:00| Tweet
なんだか年明け早々目まぐるしくいろんなことがあってついていけてないらんぺるです。
今年は妙に忙しくなりそうだな……と思いつつも連載を落とす気はない!大会がある限り!
そんなわけで今週もやっていきたいと思います、次回以降はピック減るかもですがゆるして。
・デッキレシピ


まずは白単メインクーン!1弾からなんやかんやあってニーナのパートナーゼクスとなり、
今ではケットシーを背負って由緒正しきアグロデッキしている商魂たくましい泥棒猫です!



IGOBは「“魔祓誓装”ニーナ・シトリー」。メインクーンを複数展開すればどんどんマイナスを飛ばせます。
面の埋まり方にもよりますが、展開が得意なデッキではあるので、広がれば相手のIGOBを溶かせることも。
VBは「根こそぎいただきメインクーン」。IGOBと合わせて全体マイナスを飛ばせます。面処理大得意か?
こちらのマイナスは相手のプレイヤースクエアにも飛ぶので、ライフから出てきたアイコンを溶かしたりもできます。
展開や除去が可能なVBは多いですが、相手のPSを溶かしに来るほどのVBはなかなかないし、強力です。
シフトカードの「【運命剣臨】浄清星ガムビエル」はガムビのいつもの奴ことチャージ上限マイナスもありますが、
メインは2面分の連パンテキストですね。自身の攻撃時なので状況によっては大変なものの、出力は高め。



現状の目玉「英雄のイデア メインクーン」は3キーで展開が可能なヤバいイデアライズ。なんやこのカード!?
このカードからさらに展開ができる5Cのメインクーン達に繋げていったりするとノーコストで面がめっちゃ出る。やば。
「天満神猫メインクーン」は展開テキストも強力ですが、チャージにあるときの妨害も相手によっては非常に刺さり、
チャージ除去が出来ないデッキはこれがあるだけで詰まされかけることも。出して破壊された後も強い!
「ニャインライブズ メインクーン」は素直な展開。天満神猫からも繋がってめちゃくちゃ展開可能。



と、序盤から展開がしやすいメインクーンではありますが、白系デッキである以上チャージ依存は避けられません。
そこで活躍するのがイデアシフトの「【鍵誓『教皇』】ニーナ」!手札からチャージにカードを供給できます。
状況によってはIGOBするより前に使ったりすることもあるほどのテキストです。
その他特徴的なカードは「くれないかニャ」などでしょうか。このカードが出た頃はバニラしかいなかったため、
コスト指定もないしなかなかにはっちゃけた踏み倒しです。アグロでスタカ焼くのはやばいんよ……。
「至上の可愛さミヌエット」はライフリカバリー枠ですが、なんか異常な妨害テキストをしており、
相手のデッキによっては実質的に絶界以上の堅さになったり詰んだりします。やばい。



今回の構築の特徴的な面としてはメインデッキへの「開け、英雄の門」非採用でしょうか。
門イベは3ターン目の手打ちでさっさと「英雄のイデア メインクーン」を出せてしまうので、
速攻を仕掛ける際には非常に強い動きになります。3ターン目とかから盤面滅茶苦茶埋めたりできます。
イデアを3ターン目に出すとキーの都合上4ターン目の動きがぬるくなったりしがちなので、
3ターン目にしっかり点を取ったり、盤面を目一杯広げて残したりするのが大事になってきます。
こちらの構築では代わりに「ニーナとメインクーン 救済への誓い」や「【伝説剣臨】銀聖女アナスタシア」が採用。
旧誓いはIGOBをプレイしやすくなるだけでなく、1ターンに2回プレイできるので、初動からシフトが可能。
2回誓ってのIGOBだと防御寄りのシフトカードは環境の速度もあって間に合わないことも多いですが、
初動でアナスタシアを出してしまえばさすがにかなりウザいこと間違いなし。
アグロ用の門イベの代わりに早期シフトや受けイベントを活かした、若干後ろ寄せの構築となっています。
相手のデッキによってはディンギルガムビエルとシフトガムビエルでチャージ上限を0にすると死んだりもするしな!

続いては緑単龍膽!1弾プレイヤー組のひとり、青葉千歳(19歳)と共に戦う忠義の侍!
千歳はリソブもしますが、細かくリソースを起こしてコストをちょろまかしながら動くデッキです。



新IGOBの「“星覇誓装”青葉千歳」はリソース回収とパンプ、そして攻撃すれば実質1Cで出ていることになります。
パンプもとにかくめちゃくちゃ殴りの打点がでかくなるので、パンプ系の受けなんかはらくらく突破だ!
対して、「不倒のイデア龍膽」はシンプルなリソブ。2枚目以降は実質リブートインしてくれます。最高。
単純にデカくなるほか、イデアドライブのテキストで盤面をかためる際には必須になります。
そんなこんなでパンプで攻防をどうにかしつつ、シフトの「【運命剣臨】深緑皇チトセ」で決着をつけに行きましょう。
なんか書いてあるテキストは割と全部すさまじく、迎撃を拒否しながらどんどんリソースが起きます。
最後のテキストの条件達成時の見返りは1点トラッシュというかなり大きいもの。ライフリカバリーぶち抜いていけ!
盤面に大型が複数必要になりますが、打点はIGOBのテキストで大体解決できます。展開すればどうにかなる!



もちろん、そこまでにリソブはキメていく必要があるので、「就義の一閃 龍膽」「龍膽と千歳 従容の絆」は続投。
リソブ性能は相変わらずなので非常に優秀。まだまだ全然強いリソリンになっていますね。
ほか、リソースが伸びるデッキなので「仲良しランチ」で9リソース目を目指すのも難しくないです。
他のデッキでは1C使ってしまうのがちょっと重かったりしますが、千歳は細かくリソースを起こせるので、
そこまで重たくならないし、使って誓ってもある程度他の動きがしっかり行えるのが嬉しいところ。



リソブやリソース起こしでも大型は展開できますが、VBの「崩技一閃 龍膽」がかなり強力。
大型の龍膽でも何でも展開できるクッソ便利なVB。あらゆるパワカと入れ替わることができます。
「雅なるショコラティエ龍膽」もその1枚。書いてあること全部冗談みてえなテキストしてんな……。
イベント、起動封じアタックは1回でも相手デッキによっては十二分に刺さるし、リソースも起こすしサイズもデカい。
最近の龍膽らしさが詰め込まれた、欲張りセットみたいなテキストですね!
そして、先ほども少し触れたイデアドライブの「武皇天翔撃」。相手ターン開始時に龍膽がでかくなります。
複数枚表ならすべて誘発するので、2枚表で両方発動すれば全員4000パンプだ!!!!!
盤面のあらゆる龍膽が全部クソデカになるとさすがに対処が面倒になりがちだし、
ある程度盤面が処理されてもPSに龍膽が立っていればそれもかなりすごい数値になっているので、
割とどのデッキでも対処が面倒になりがち。先に誓えなかった場合などは特に大事ですね。

続いては五頭領!ライカンスロープの種族デッキです!現代には珍しい非IGOBテーマ。
各種リソブカードを使ってめちゃくちゃに土地を伸ばし、なんか大変なカードを出してめちゃくちゃします。



フィニッシャーとなるのは「新五頭領ウェアシーズー」。2点入る系のカードは全部ヤバいと言っている!
見た目には達成がかなり厳しそうな条件ですが、実際はそこそこ軽々と達成して2点取りに来ます。
伸ばしたリソースで広げた盤面を捻りまくってパンプが可能なのもそうですが、
「新五頭領ウェアマメシバ」「探検を楽しむウェアマルティ」などのパンプが可能なカードもあるためです。
特にウェアマメシバは連パンも迎撃も可能。動き出したらあっという間に点を取り切られることも。



基盤でまず目につくのは「五頭領 烈風忍者ウェアジャガー」でしょうか。パワー低いとか思っている場合ではない。
リソブと、2Cで何でも出てくるライカンスロープ感の強いカードです。五頭領なら何でも出る!
「五頭領 漏尽君姫ウェアキャット」は特にすごいリソブの1枚で、リソースに五頭領があればあるほど
リソブが可能。リソブしまくるとさらにリソに五頭領が増えます!2体目出します!リソがさらにクッソ伸びます!
「新五頭領 縦横無尽ウェアキャバリエ」などもリソースがさらに伸びるのに貢献してくれますね。
マジカルもそうですがアイコン枠のカードが面に出る以外の役割持ってると後半も便利。



「ロリポップガール五頭領ウェアジャガー」はライフから出た時にリソブする珍しめのテキストのほか、
全体パンプが可能です。コストが上がるので小型がイデアドライブやコスト依存迎撃を受けなくなったり、
単純にデカくなるのでウェアシーズーの条件達成に貢献したりします。
「五頭領 天眼忍者ウェアジャガー」も低コストで出てきて展開ができます。リビルドで手出しコストが実質2に。
ウェアシーズーで捻るもよし、そもそもウェアシーズーを出すもよし。4Cジャガーに続く展開が可能です。
また、ライカンスロープ基盤でフィーユを使うので、当然の権利として「ガーンデーヴァ&フィーユ」採用。最高。

続きましては青緑ルートヴィヒ……青緑ルートヴィヒ……?
おそらくだいぶファンデッキですが、所々にしっかり殺意が見え隠れする構築です。マーメイドだし。



種族デッキとしてのマーメイドといえば「風切る風歌ミリィ」。最速4ターン目にトップからなんでも出る!
るーとびは中型~大型のカードが多く、大規模な連パンや除去ができるカードも多め。
ミリィで踏み倒して展開できればかなり得ですね。出せさえすればどうにかなる!!
一方、「散策紀行シャリーノ」は序盤~中盤を支えてくれる優秀な汎用ゼクス。緑系に出張してんのもたまに見ます。
単純に入れ替え移動が可能なので後半の連パンにも使用可能だし、除去テキストも強い。
そして、普通に相手ターンの起動も可能なので、序盤に立つとなんか抜けないとか平然と発生します。
PSに立つと序盤は鉄壁と言っていいので、スタカを踏んで出すのも視野なくらいのカードですね。
そして、緑採用はずばり「リトルガーディアン」での出力補助のためですね。助かる。いつもの。



るーとびのデッキなんだからもちろんルートヴィヒも紹介していくぞ!今回はそういう回!
一番見かけるるーとびこと「ハイタイドウェイバー ルートヴィヒ」。青の汎用ウェイカーです。
序盤の相手の面を放置しても何とかなる上にチャージも与えません。相変わらず便利。
「光彩調律師ルートヴィヒ」はARのゼクステンド・ドライブ!持ち。アプリ……ウッ頭が!!
ゲーム一回の起動ですが、さすがに自由に4回も動かせると相手死んじゃうって!
リトガやミリィ込みでこのカードを使うとどうとでも点を取れるな~!
ミリィのほか、「浪漫の歌曲姫シュバルト」でも大型のルートヴィヒを踏み倒せます。
ARルートヴィヒくらいの出力があると出すリターンも大きいので、出せる手段は多ければ多いほどいいですね。



他にも迎撃、絶界の大型なども難なくどかせる大型の「セイレーン・サマー ルートヴィヒ」や、
堅めの盤面を作られてもIGOBなんかも適当に消し飛ばせてしまう「心が弾む音ルートヴィヒ」など、
妙に無理矢理突破するためのカードが多いので、普通のマーメイドよりも変に突破力があります。
特に心が弾む音はルートヴィヒ指定アルターフォースなので、このデッキならではなカードになりますね!
IGOBの「“夕陽契騎”ルートヴィヒ」もしっかり採用されているし、しっかり既存のルートヴィヒは全種採用。
こだわりを感じるな!

最後は前も扱ったデッキのコーナー、無色ク・リト!基盤や基本的な強みに関しては以前の解説をどうぞ。



今回の構築のVB枠は「白衣の小悪魔アスツァール」。フララープと違って出るのは小型ですが、
こちらは落とし仔トークンを登場させつつ、キーを追加で一個得られます。
落とし仔トークンは各種条件やコストに必要だったりするので、出せるカードが多いのは助かります。
そして、シフトカードの枠には「【無貌顕臨】千幻変ニャルラト」「【遊蕩顕臨】紫黒魔シュブニ・グ」など、
後半で強いシフトカード各種が採用されています。このあたりは落とし仔トークンを参照するテキストなので、
上述のVBアスツァールとの相性がよくなっています。基本はユニプリで速攻を仕掛けていくことになりますが、
仕留めきれなかったときに蓋するプランや、相手の大型を抜く択が増えるのはうれしいところ。
筆者:らんぺる(ダブクリ速報管理人)

Blog:http://vanvanguard.doorblog.jp/
Twitter:https://twitter.com/Diarmuid_umaibo
youtubeチャンネル:これ
VG実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)
Z/X実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)
トリオの穴埋めとしてリゲルを渡されて勝ったり負けたりしているが、
普段はもっぱらプリズムさんばかり回しているエンジョイプレイヤー。
解説に関しては推測の部分もあるので100%作った人の意図通りかはわからない。
が、にしても今回は本当に難しいデッキばっか選んだかもしれない。多様性ゲーミング……。

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- 第35弾 「異界探訪編 想星<キュレーション>」 [B35]
駿河屋にて22%offの3003円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第35弾 「異界探訪編 想星<キュレーション>」 [B35] [1カートン]
駿河屋にて22%offの54054円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E25 ミラクル!オール☆ゼクスターズ [E25]
駿河屋にて22%offの3003円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E25 ミラクル!オール☆ゼクスターズ [E25] [1カートン]
駿河屋にて22%offの36036円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E24 ジェネレーションX
駿河屋にて22%offの3432円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E24 ジェネレーションX [1カートン]
駿河屋にて22%offの41184円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- 第34弾 異界探訪編 夢幻<イデアドライブ> [B34]
トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第34弾 異界探訪編 夢幻<イデアドライブ> [B34] [1カートン]

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E23 ゼクメモ!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E23 ゼクメモ! [1カートン]

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパックドリームステージ!! [E22]
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパックドリームステージ!! [E22] [1カートン]
今年は妙に忙しくなりそうだな……と思いつつも連載を落とす気はない!大会がある限り!
そんなわけで今週もやっていきたいと思います、次回以降はピック減るかもですがゆるして。
・デッキレシピ
【ZX】本日のゼクスタ3戦全勝デッキはこちらになります! pic.twitter.com/pzxx9wlQJv
— BIGMAGIC秋葉原店 (@bigmagicakb) January 7, 2021


まずは白単メインクーン!1弾からなんやかんやあってニーナのパートナーゼクスとなり、
今ではケットシーを背負って由緒正しきアグロデッキしている商魂たくましい泥棒猫です!



IGOBは「“魔祓誓装”ニーナ・シトリー」。メインクーンを複数展開すればどんどんマイナスを飛ばせます。
面の埋まり方にもよりますが、展開が得意なデッキではあるので、広がれば相手のIGOBを溶かせることも。
VBは「根こそぎいただきメインクーン」。IGOBと合わせて全体マイナスを飛ばせます。面処理大得意か?
こちらのマイナスは相手のプレイヤースクエアにも飛ぶので、ライフから出てきたアイコンを溶かしたりもできます。
展開や除去が可能なVBは多いですが、相手のPSを溶かしに来るほどのVBはなかなかないし、強力です。
シフトカードの「【運命剣臨】浄清星ガムビエル」はガムビのいつもの奴ことチャージ上限マイナスもありますが、
メインは2面分の連パンテキストですね。自身の攻撃時なので状況によっては大変なものの、出力は高め。



現状の目玉「英雄のイデア メインクーン」は3キーで展開が可能なヤバいイデアライズ。なんやこのカード!?
このカードからさらに展開ができる5Cのメインクーン達に繋げていったりするとノーコストで面がめっちゃ出る。やば。
「天満神猫メインクーン」は展開テキストも強力ですが、チャージにあるときの妨害も相手によっては非常に刺さり、
チャージ除去が出来ないデッキはこれがあるだけで詰まされかけることも。出して破壊された後も強い!
「ニャインライブズ メインクーン」は素直な展開。天満神猫からも繋がってめちゃくちゃ展開可能。



と、序盤から展開がしやすいメインクーンではありますが、白系デッキである以上チャージ依存は避けられません。
そこで活躍するのがイデアシフトの「【鍵誓『教皇』】ニーナ」!手札からチャージにカードを供給できます。
状況によってはIGOBするより前に使ったりすることもあるほどのテキストです。
その他特徴的なカードは「くれないかニャ」などでしょうか。このカードが出た頃はバニラしかいなかったため、
コスト指定もないしなかなかにはっちゃけた踏み倒しです。アグロでスタカ焼くのはやばいんよ……。
「至上の可愛さミヌエット」はライフリカバリー枠ですが、なんか異常な妨害テキストをしており、
相手のデッキによっては実質的に絶界以上の堅さになったり詰んだりします。やばい。



今回の構築の特徴的な面としてはメインデッキへの「開け、英雄の門」非採用でしょうか。
門イベは3ターン目の手打ちでさっさと「英雄のイデア メインクーン」を出せてしまうので、
速攻を仕掛ける際には非常に強い動きになります。3ターン目とかから盤面滅茶苦茶埋めたりできます。
イデアを3ターン目に出すとキーの都合上4ターン目の動きがぬるくなったりしがちなので、
3ターン目にしっかり点を取ったり、盤面を目一杯広げて残したりするのが大事になってきます。
こちらの構築では代わりに「ニーナとメインクーン 救済への誓い」や「【伝説剣臨】銀聖女アナスタシア」が採用。
旧誓いはIGOBをプレイしやすくなるだけでなく、1ターンに2回プレイできるので、初動からシフトが可能。
2回誓ってのIGOBだと防御寄りのシフトカードは環境の速度もあって間に合わないことも多いですが、
初動でアナスタシアを出してしまえばさすがにかなりウザいこと間違いなし。
アグロ用の門イベの代わりに早期シフトや受けイベントを活かした、若干後ろ寄せの構築となっています。
相手のデッキによってはディンギルガムビエルとシフトガムビエルでチャージ上限を0にすると死んだりもするしな!
【#ゼクス 大会結果】
— カードラボ名駅9F店 (@meieki9F_labo) January 7, 2021
本日のゼクスタ全勝者は1名です🌈
HN:オカピー様
デッキ名:緑単 龍膽
コメント:新年初ゼクスで3勝できました。
おめでとうございます🎉 🎉🎉#ZX_TCG #ZX_TCG_Deck pic.twitter.com/axWJxuntMD

続いては緑単龍膽!1弾プレイヤー組のひとり、青葉千歳(19歳)と共に戦う忠義の侍!
千歳はリソブもしますが、細かくリソースを起こしてコストをちょろまかしながら動くデッキです。



新IGOBの「“星覇誓装”青葉千歳」はリソース回収とパンプ、そして攻撃すれば実質1Cで出ていることになります。
パンプもとにかくめちゃくちゃ殴りの打点がでかくなるので、パンプ系の受けなんかはらくらく突破だ!
対して、「不倒のイデア龍膽」はシンプルなリソブ。2枚目以降は実質リブートインしてくれます。最高。
単純にデカくなるほか、イデアドライブのテキストで盤面をかためる際には必須になります。
そんなこんなでパンプで攻防をどうにかしつつ、シフトの「【運命剣臨】深緑皇チトセ」で決着をつけに行きましょう。
なんか書いてあるテキストは割と全部すさまじく、迎撃を拒否しながらどんどんリソースが起きます。
最後のテキストの条件達成時の見返りは1点トラッシュというかなり大きいもの。ライフリカバリーぶち抜いていけ!
盤面に大型が複数必要になりますが、打点はIGOBのテキストで大体解決できます。展開すればどうにかなる!



もちろん、そこまでにリソブはキメていく必要があるので、「就義の一閃 龍膽」「龍膽と千歳 従容の絆」は続投。
リソブ性能は相変わらずなので非常に優秀。まだまだ全然強いリソリンになっていますね。
ほか、リソースが伸びるデッキなので「仲良しランチ」で9リソース目を目指すのも難しくないです。
他のデッキでは1C使ってしまうのがちょっと重かったりしますが、千歳は細かくリソースを起こせるので、
そこまで重たくならないし、使って誓ってもある程度他の動きがしっかり行えるのが嬉しいところ。



リソブやリソース起こしでも大型は展開できますが、VBの「崩技一閃 龍膽」がかなり強力。
大型の龍膽でも何でも展開できるクッソ便利なVB。あらゆるパワカと入れ替わることができます。
「雅なるショコラティエ龍膽」もその1枚。書いてあること全部冗談みてえなテキストしてんな……。
イベント、起動封じアタックは1回でも相手デッキによっては十二分に刺さるし、リソースも起こすしサイズもデカい。
最近の龍膽らしさが詰め込まれた、欲張りセットみたいなテキストですね!
そして、先ほども少し触れたイデアドライブの「武皇天翔撃」。相手ターン開始時に龍膽がでかくなります。
複数枚表ならすべて誘発するので、2枚表で両方発動すれば全員4000パンプだ!!!!!
盤面のあらゆる龍膽が全部クソデカになるとさすがに対処が面倒になりがちだし、
ある程度盤面が処理されてもPSに龍膽が立っていればそれもかなりすごい数値になっているので、
割とどのデッキでも対処が面倒になりがち。先に誓えなかった場合などは特に大事ですね。
【ゼクス大会結果】
— カードラボ秋葉原ラジオ会館本店@オンラインデュエルスペース稼働中! (@akihabara_labo) December 17, 2020
本日行われましたゼクスタの全勝者は、サーラ様となりました!!
全勝おめでとうございます🎉
次回も皆様の御参加をお待ちしております😊
🐱#ZX_TCG_Deck🐱 pic.twitter.com/Z6nWIGoEws

続いては五頭領!ライカンスロープの種族デッキです!現代には珍しい非IGOBテーマ。
各種リソブカードを使ってめちゃくちゃに土地を伸ばし、なんか大変なカードを出してめちゃくちゃします。



フィニッシャーとなるのは「新五頭領ウェアシーズー」。2点入る系のカードは全部ヤバいと言っている!
見た目には達成がかなり厳しそうな条件ですが、実際はそこそこ軽々と達成して2点取りに来ます。
伸ばしたリソースで広げた盤面を捻りまくってパンプが可能なのもそうですが、
「新五頭領ウェアマメシバ」「探検を楽しむウェアマルティ」などのパンプが可能なカードもあるためです。
特にウェアマメシバは連パンも迎撃も可能。動き出したらあっという間に点を取り切られることも。



基盤でまず目につくのは「五頭領 烈風忍者ウェアジャガー」でしょうか。パワー低いとか思っている場合ではない。
リソブと、2Cで何でも出てくるライカンスロープ感の強いカードです。五頭領なら何でも出る!
「五頭領 漏尽君姫ウェアキャット」は特にすごいリソブの1枚で、リソースに五頭領があればあるほど
リソブが可能。リソブしまくるとさらにリソに五頭領が増えます!2体目出します!リソがさらにクッソ伸びます!
「新五頭領 縦横無尽ウェアキャバリエ」などもリソースがさらに伸びるのに貢献してくれますね。
マジカルもそうですがアイコン枠のカードが面に出る以外の役割持ってると後半も便利。



「ロリポップガール五頭領ウェアジャガー」はライフから出た時にリソブする珍しめのテキストのほか、
全体パンプが可能です。コストが上がるので小型がイデアドライブやコスト依存迎撃を受けなくなったり、
単純にデカくなるのでウェアシーズーの条件達成に貢献したりします。
「五頭領 天眼忍者ウェアジャガー」も低コストで出てきて展開ができます。リビルドで手出しコストが実質2に。
ウェアシーズーで捻るもよし、そもそもウェアシーズーを出すもよし。4Cジャガーに続く展開が可能です。
また、ライカンスロープ基盤でフィーユを使うので、当然の権利として「ガーンデーヴァ&フィーユ」採用。最高。
昨日18時開催の「Z/X公認大会『ゼクスタ』」
— TSUTAYA金沢店トレカ (@tsutakanaTCG) December 28, 2020
全勝者お一人目HN:春花様の「青緑ルートビ」デッキのご紹介です。
コメント:愛ゆえに…!
全勝おめでとうございます!単色IGOB…!(担当I)#ZX_TCG_Deck pic.twitter.com/dwaBP0D4a9

続きましては青緑ルートヴィヒ……青緑ルートヴィヒ……?
おそらくだいぶファンデッキですが、所々にしっかり殺意が見え隠れする構築です。マーメイドだし。



種族デッキとしてのマーメイドといえば「風切る風歌ミリィ」。最速4ターン目にトップからなんでも出る!
るーとびは中型~大型のカードが多く、大規模な連パンや除去ができるカードも多め。
ミリィで踏み倒して展開できればかなり得ですね。出せさえすればどうにかなる!!
一方、「散策紀行シャリーノ」は序盤~中盤を支えてくれる優秀な汎用ゼクス。緑系に出張してんのもたまに見ます。
単純に入れ替え移動が可能なので後半の連パンにも使用可能だし、除去テキストも強い。
そして、普通に相手ターンの起動も可能なので、序盤に立つとなんか抜けないとか平然と発生します。
PSに立つと序盤は鉄壁と言っていいので、スタカを踏んで出すのも視野なくらいのカードですね。
そして、緑採用はずばり「リトルガーディアン」での出力補助のためですね。助かる。いつもの。



るーとびのデッキなんだからもちろんルートヴィヒも紹介していくぞ!今回はそういう回!
一番見かけるるーとびこと「ハイタイドウェイバー ルートヴィヒ」。青の汎用ウェイカーです。
序盤の相手の面を放置しても何とかなる上にチャージも与えません。相変わらず便利。
「光彩調律師ルートヴィヒ」はARのゼクステンド・ドライブ!持ち。
ゲーム一回の起動ですが、さすがに自由に4回も動かせると相手死んじゃうって!
リトガやミリィ込みでこのカードを使うとどうとでも点を取れるな~!
ミリィのほか、「浪漫の歌曲姫シュバルト」でも大型のルートヴィヒを踏み倒せます。
ARルートヴィヒくらいの出力があると出すリターンも大きいので、出せる手段は多ければ多いほどいいですね。



他にも迎撃、絶界の大型なども難なくどかせる大型の「セイレーン・サマー ルートヴィヒ」や、
堅めの盤面を作られてもIGOBなんかも適当に消し飛ばせてしまう「心が弾む音ルートヴィヒ」など、
妙に無理矢理突破するためのカードが多いので、普通のマーメイドよりも変に突破力があります。
特に心が弾む音はルートヴィヒ指定アルターフォースなので、このデッキならではなカードになりますね!
IGOBの「“夕陽契騎”ルートヴィヒ」もしっかり採用されているし、しっかり既存のルートヴィヒは全種採用。
こだわりを感じるな!
【大会結果】
— カードキングダム千葉店 (@ckchiba) December 27, 2020
19時30分からのゼクスタ
全勝された方はアマンさんの「うらら」でした!
一言 今年も1年お疲れさまでした
全勝おめでとうございます!#ZX_TCG_Deck #ゼクス pic.twitter.com/CKQdj2x89R

最後は前も扱ったデッキのコーナー、無色ク・リト!基盤や基本的な強みに関しては以前の解説をどうぞ。



今回の構築のVB枠は「白衣の小悪魔アスツァール」。フララープと違って出るのは小型ですが、
こちらは落とし仔トークンを登場させつつ、キーを追加で一個得られます。
落とし仔トークンは各種条件やコストに必要だったりするので、出せるカードが多いのは助かります。
そして、シフトカードの枠には「【無貌顕臨】千幻変ニャルラト」「【遊蕩顕臨】紫黒魔シュブニ・グ」など、
後半で強いシフトカード各種が採用されています。このあたりは落とし仔トークンを参照するテキストなので、
上述のVBアスツァールとの相性がよくなっています。基本はユニプリで速攻を仕掛けていくことになりますが、
仕留めきれなかったときに蓋するプランや、相手の大型を抜く択が増えるのはうれしいところ。
筆者:らんぺる(ダブクリ速報管理人)

Blog:http://vanvanguard.doorblog.jp/
Twitter:https://twitter.com/Diarmuid_umaibo
youtubeチャンネル:これ
VG実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)
Z/X実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)
トリオの穴埋めとしてリゲルを渡されて勝ったり負けたりしているが、
普段はもっぱらプリズムさんばかり回しているエンジョイプレイヤー。
解説に関しては推測の部分もあるので100%作った人の意図通りかはわからない。
が、にしても今回は本当に難しいデッキばっか選んだかもしれない。多様性ゲーミング……。

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- 第35弾 「異界探訪編 想星<キュレーション>」 [B35]
駿河屋にて22%offの3003円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第35弾 「異界探訪編 想星<キュレーション>」 [B35] [1カートン]
駿河屋にて22%offの54054円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E25 ミラクル!オール☆ゼクスターズ [E25]
駿河屋にて22%offの3003円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E25 ミラクル!オール☆ゼクスターズ [E25] [1カートン]
駿河屋にて22%offの36036円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E24 ジェネレーションX
駿河屋にて22%offの3432円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E24 ジェネレーションX [1カートン]
駿河屋にて22%offの41184円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- 第34弾 異界探訪編 夢幻<イデアドライブ> [B34]
トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第34弾 異界探訪編 夢幻<イデアドライブ> [B34] [1カートン]

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E23 ゼクメモ!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E23 ゼクメモ! [1カートン]

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパックドリームステージ!! [E22]
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパックドリームステージ!! [E22] [1カートン]
怪談部の京香さん1 (電撃コミックスNEXT)
posted with amazlet at 20.02.25
かれい
KADOKAWA (2020-02-25)
売り上げランキング: 4,234
KADOKAWA (2020-02-25)
売り上げランキング: 4,234
関連タグ:『Z/X』『コラム』『デッキレシピ』
カテゴリ:『Z/Xデッキレシピまとめ』 | 19:00 | TOP↑