【Z/Xデッキレシピまとめ】ゼクスタ全勝デッキウォッチング part.5~普通に考えれば簡単にわかる こんなでけぇ奴には勝てっこねぇってことくらい…~【青単フレデリカ,青黒緑E☆2,黒t赤黒剣,青単ロイヤル】
カテゴリ:『Z/Xデッキレシピまとめ』 | 19:00| Tweet
全体強化パックの「ミラクル!オール☆ゼクスターズ」直前にまとめる意味なんて……
いいやあるね!!!次にいつ勝つかわかんないからね!!!
というわけで、今週も特に気にせずまとめていきます。
とか言いつつ思ったより影響が少なそうなデッキばっかだな……奇跡か……?
・デッキレシピ

今週はフレデリカデッキから!マーメイドらしい移動連パンと、デッキトップからの大型展開、
そしてデカいのが特徴的なデッキですね!だんだんインフレしてるとかじゃなく最初からだからね。



攻めよりのデッキなので、序盤からどんどん攻めていきます。「ローレライ・バニー フレデリカ」は条件を満たせば
3ターン目に1点取りに行くことができるし、テキストの都合上相手は置いてある生き物なんかを無視できなくなるので、
相手にチャージ除去の手段がなければ、序盤に出した生き物をしっかりチャージに変換することができますね。
このカードの出力が高めなので、先攻の場合は1ターンスキップしたりしても問題なく戦えることも多く、
序盤の攻めの要といえるカードでしょう!
「魅惑のリサイタル フレデリカ」も、IGOB前から強い行動がとれるカード。トップから展開できます。
大型のゼクスでも展開が出来るので、他のカードでトップを盛ったりして使っていきましょう。
トップを盛ってくれるカードは多数採用されていますが、
手軽なところだとアイコンの「ソプラノ・ソング フレデリカ」とか。ドローしてキー獲得も進めてくれます。



新IGOBの「“恋歌誓装”天竜ゆたか」は非常に攻撃的なテキストのIGOB!デッキトップに
フレデリカを用意してくれるだけでなく、アタック後に自ら移動と除去が可能。
普通はIGOBを前に出すと連パンしづらかったり守りが何とも言えなくなったりしますが、
このカードは自分で動けるので邪魔になりづらく、殴りつつもちゃんと受けを考えた位置に移動したりも
出来るので、結構便利なIGOBになっています。迎撃なんかも増えているから絶界で殴りたいしな……。
イデアライズは「奏楽のイデア フレデリカ」。連パンと展開のシンプルなテキストですが、
普通に後述のVBとか出てくるので、出せてしまえばなんか大体大変なことになりがち。
そしてシフトカードは「【星辰顕臨】影舞踏ク・リト」が採用。よく使われるのはこっちですね。
なんかいろいろ書いてますが、簡単に言うと相手のライフからカードを1枚引っこ抜くテキストと、
落とし仔トークンの展開テキストがついています。目玉はなんと言ってもライフ弄りテキスト。
1点回復して1枚トップに盛るため増減はないものの、相手のライフにLRやVBがあっても無力化できます。
殴り切るデッキとしては申し分ないフィニッシュテキストといえるんじゃないでしょうか。



何度も話しているVBは「艦隊指揮の達人フレデリカ」。いろんなカードから登場し、なんかまた連鎖し、
そして大体盤面が大変なことになるカードです。IGOB一回目で勝負が決まることもしばしば。
踏み倒される大型ゼクスの話も。「いざ、夏祭り!フレデリカ」は最新の大型フレデリカ。
何故かエヴァのアレを思い出す気がしないでもないイラストはさておき、2面除去は貴重。
さらに、PSまで移動範囲になっている移動も貴重。今までやりづらかったことができるようになったカードです。
この構築では大型の枠に「XIフラッグス イェナ」も採用。展開と除去が可能です。

続いてはE☆2!新弾で着々と追加はされていたものの、旧IGOBではだんだんときつい環境になっており、
やがてこのデッキも、しれ~っと置いて行かれるのかと思われていたさなか……奴はハジけた。



直近の追加プロモカード、「誓いを新たに えつみん」。パックだけでなく結構PR追加も貰っています。
カード自体はなんの変哲もない、最近のゼクス版誓いです。リソース条件は自リソ8か相手リソ6。無色標準です。
……が、このカードは旧IGOBを出すことができます。そもそもE☆2には旧IGOBしかないので当然ですが。
そもそも、新誓いから出る新IGOBは先4で出すことができることもあったり、イデアライズが推しなのもあって
出力が控えめなものも多いのですが旧IGOBはそんなこともなくダイレクトに出力を出せます。
E☆2はウェイカーレベルデッキなので、キーを集める行動の代わりにレベルを上げるだけで
高出力のIGOBを使えるわけですね。構築も誓いが理由で縛られるようになる部分はほぼありません。
そして、緑の追加パーツで序盤のリソブがさらにやりやすくなったため、先4に誓うのも難しくありません。
つまり相手より早く誓って旧IGOBの出力をたたきつけてめちゃくちゃしよう!ってデッキなわけですね!
E☆2のIGOBは2種ありますが、こちらの構築では「“はじめまして”えつみん」採用。
トラッシュから好きなE☆2を展開しつつ、2面除去が可能。ボトム送りなので強いし、
しかもこのボトム送り除去、自分のゼクスも処理可能。やべえぞ連パンだ!!
「ハッピーアニバーサリー えつみん」とかいう驚異的なスペックのディンギルもあるので、
チャージとリソースの条件をどちらもこのカードで達成しに行ったりすることもできます。いつまでも強い。
旧IGOBなのでイデアライズを出すこともなく、エクストラ権は大体このカードに使うことができます。
誓うターンに出しても旧IGOBなので出力が下がらないともいえるし、とにかく相性がいい。神。



メインデッキ基盤は、初期EXパックから長い時を経て、なんかめちゃくちゃ追加を貰い大幅に変化しています。
VBは「いちごパーティ! ひより&あおい」。雑に言うとE☆2版VBウェアキャットだな!
先4に8リソース用意して誓う分にはめちゃくちゃ便利なカードですね!
「素直な気持ち ねこのクロ」もリソブカード。6まで伸ばすと誓われてしまう危険がある現環境において、
4→5のリソブは非常に優秀です。この構築はE☆2のみなのでスカることもありません。
リソブ以外の小型だとやはり「ラブをお届け ぷにとー」辺りがすごいカードでしょうか。
トラッシュから2Cで生えてきてトップ2枚を弄れます。それだけではありますが、これが十分強く、
トップのカードはそのまま置くこともトラッシュに置くこともできるのでIGOBのためのトラッシュ肥やしになり、
自身は4Cであるためイデアドライブをかわして点を取りに行ったり、VBとディンギルを組んだり、
なんかとにかく役割の多いカードです。トラッシュに行けばまた使えるしとにかく便利。



IGOBから展開される大型も日々強くなっています。この構築では「囚われの少女 ナイチンゲール」。
全体パンプと追加展開がついているので、出すとなんかめちゃくちゃ面が強くなります。12000はデカすぎる。
そこから「紅葉の和 青山澄香」辺りの迎撃持ちをつなげていくとさらに堅いですね。
序盤から終盤まで強いスタカ「仲良し同級生 白峰さん&青山さん」も防御面を支えてくれます。

続いては黒剣!前から名称のついたカードはあったものの、テーマとしては最近のテーマですね!



黒剣は新キーワード能力「反魂」を使って戦うカードプール!トラッシュから何度でも出てきます!
「黒剣兵 蠢くメネオ」に大体書いてありますが、「黒剣」のゼクスがバトルでも効果でも相手ゼクスを破壊すれば
コスト的に対応している「反魂」ゼクスを出すことができるわけですね。手出しよりかなり安いコストになるので、
中型~大型ゼクスを少ないコストで出していくことができます。
もちろん、トラッシュを用意する必要もあるので、トラッシュ肥やし系のカードも多め。黒らしいデッキだな!
「黒剣八魂 ルースプリヴァル」は特にすさまじく、さらなる「反魂」に繋げる破壊、シンプルな回収、
そして低コストの展開と何でもできます。こんなのが2Cで出てきていいんですか!?
「黒剣兵 回り踊るギラール」などの低コスト登場カードもあり、総じて少ないコストで
ゼクスを展開して攻めていくデッキになっています。



「饗宴への誘い 黒剣八魂マルディシオン」はマルディシオンでも使い倒されている激強カードですが、
こちらでもしっかり採用されています。こちらでは6コスト以下破壊の方のテキストも活用!
相手が6コストのゼクスを置いていたら饗宴を拾って破壊するだけでルースプリヴァルが出るって寸法よ!
黒剣には手札から黒剣を捨てるコスト持ちも多いので、拾っては捨て拾っては捨てていきましょう!いつもの。
もちろん、このカードのほかにもマルディシオン関連基盤はいくつか採用されており、
例えばウェイカーマルディシオンとアルカナシフトなんかは特にそうですね。
「怨嗟の呼び声グラッジコール」も相当昔のカードですが、「黒剣八魂」を回収できるので、
採用されているカードの一部をトラッシュから回収可能ですね。まあ饗宴を拾うってことなんですが。
あとは特徴的なのは「整備職人ヒンデンブルク」ですね!古き良き連パンカード!黒はデッキを掘るので、
上から落としてレンジ2をつけて不意の1点を食らわせて相手を滅茶苦茶にしろ!

ラストはアズレン、青のロイヤルデッキ!



ロイヤルデッキの特徴もとい強みは、大体「ベルファスト」と「ベルちゃん」、そして「シリアス」の3枚。
滅茶苦茶コストが下がるので、どれも1Cとかで手出しすることが可能になっています。
ベルファストとベルちゃんはある程度のテキストへの耐性があり、除去も効きづらく対処が面倒です。
そして、シリアスはリソースの枚数に応じた中型~大型を踏み倒すことも可能。
自身込みで結構手札消費が重い動きになりますが、手札補充ができるゼクスが出せれば強いですね。



IGOBは「愛と希望の暁星イラストリアス」。レンジ3なので大体どこからでも殴れるうえ、
アタック時に1体踏み倒しと、イベント、起動効果封じが発動します。迎撃環境に刺さりますね!
踏み倒せる位置は通常では相手PSにアタックできない位置なので、ある程度特定カードを要求されます。
一番相性がいいのは「ヴィクトリアス」!レンジ2がつくので、PSからPSを殴れます。
パワーマイナスも強いですが、同名カードを2枚捨てるとダメージが増えるのも面白いところ。決まると強い!
旧IGOBではありますが、チャージがないのまでケアしてくれる5止めメタがあるので、多少はマシかも。



アイコン枠にも様々なカードがありますが、「オーロラ」は結構珍しい絶界メタ。絶界って消していいんだ……。
防御面を見ると、PSに勝手に生えてきてくれる「ウォースパイト」は便利なカード。
手札さえあればPSに出せるし、手札コストを使って迎撃を使うこともできます。
また、アズレン系カードも複合種族ではあるので、「カードデバイスの変革者」が使用可能です。
ある程度防御も考えなければいけない環境なので、イデアドライブを使えるのは結構ありがたいですね。
筆者:らんぺる(ダブクリ速報管理人)

Blog:http://vanvanguard.doorblog.jp/
Twitter:https://twitter.com/Diarmuid_umaibo
youtubeチャンネル:これ
VG実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)
Z/X実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)
トリオの穴埋めとしてリゲルを渡されて勝ったり負けたりしているが、
普段はもっぱらプリズムさんばかり回しているエンジョイプレイヤー。
微熱と頭痛が定期的にぶり返し続けて一か月が経過しています。

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E26 スタート☆フェスティバル!!
駿河屋にて22%offの2145円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E26 スタート☆フェスティバル!! [1カートン]
駿河屋にて22%offの25740円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- 第35弾 「異界探訪編 想星<キュレーション>」 [B35]
駿河屋にて22%offの3003円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第35弾 「異界探訪編 想星<キュレーション>」 [B35] [1カートン]
駿河屋にて22%offの54054円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E25 ミラクル!オール☆ゼクスターズ [E25]
駿河屋にて22%offの3003円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E25 ミラクル!オール☆ゼクスターズ [E25] [1カートン]
駿河屋にて22%offの36036円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E24 ジェネレーションX
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E24 ジェネレーションX [1カートン]
いいやあるね!!!次にいつ勝つかわかんないからね!!!
というわけで、今週も特に気にせずまとめていきます。
とか言いつつ思ったより影響が少なそうなデッキばっかだな……奇跡か……?
・デッキレシピ
本日のゼクスタの3連勝デッキになります。
— シーガル名取店トレカとFW (@seagullnatori) November 28, 2020
新弾使われているお客様多かったですが、ゆたかちゃん強かったです!
おめでとうございます!!#ZX_TCG_Deck pic.twitter.com/QSNAHCtWPg

今週はフレデリカデッキから!マーメイドらしい移動連パンと、デッキトップからの大型展開、
そしてデカいのが特徴的なデッキですね!だんだんインフレしてるとかじゃなく最初からだからね。



攻めよりのデッキなので、序盤からどんどん攻めていきます。「ローレライ・バニー フレデリカ」は条件を満たせば
3ターン目に1点取りに行くことができるし、テキストの都合上相手は置いてある生き物なんかを無視できなくなるので、
相手にチャージ除去の手段がなければ、序盤に出した生き物をしっかりチャージに変換することができますね。
このカードの出力が高めなので、先攻の場合は1ターンスキップしたりしても問題なく戦えることも多く、
序盤の攻めの要といえるカードでしょう!
「魅惑のリサイタル フレデリカ」も、IGOB前から強い行動がとれるカード。トップから展開できます。
大型のゼクスでも展開が出来るので、他のカードでトップを盛ったりして使っていきましょう。
トップを盛ってくれるカードは多数採用されていますが、
手軽なところだとアイコンの「ソプラノ・ソング フレデリカ」とか。ドローしてキー獲得も進めてくれます。



新IGOBの「“恋歌誓装”天竜ゆたか」は非常に攻撃的なテキストのIGOB!デッキトップに
フレデリカを用意してくれるだけでなく、アタック後に自ら移動と除去が可能。
普通はIGOBを前に出すと連パンしづらかったり守りが何とも言えなくなったりしますが、
このカードは自分で動けるので邪魔になりづらく、殴りつつもちゃんと受けを考えた位置に移動したりも
出来るので、結構便利なIGOBになっています。迎撃なんかも増えているから絶界で殴りたいしな……。
イデアライズは「奏楽のイデア フレデリカ」。連パンと展開のシンプルなテキストですが、
普通に後述のVBとか出てくるので、出せてしまえばなんか大体大変なことになりがち。
そしてシフトカードは「【星辰顕臨】影舞踏ク・リト」が採用。よく使われるのはこっちですね。
なんかいろいろ書いてますが、簡単に言うと相手のライフからカードを1枚引っこ抜くテキストと、
落とし仔トークンの展開テキストがついています。目玉はなんと言ってもライフ弄りテキスト。
1点回復して1枚トップに盛るため増減はないものの、相手のライフにLRやVBがあっても無力化できます。
殴り切るデッキとしては申し分ないフィニッシュテキストといえるんじゃないでしょうか。



何度も話しているVBは「艦隊指揮の達人フレデリカ」。いろんなカードから登場し、なんかまた連鎖し、
そして大体盤面が大変なことになるカードです。IGOB一回目で勝負が決まることもしばしば。
踏み倒される大型ゼクスの話も。「いざ、夏祭り!フレデリカ」は最新の大型フレデリカ。
何故かエヴァのアレを思い出す気がしないでもないイラストはさておき、2面除去は貴重。
さらに、PSまで移動範囲になっている移動も貴重。今までやりづらかったことができるようになったカードです。
この構築では大型の枠に「XIフラッグス イェナ」も採用。展開と除去が可能です。
【ゼクスタ】
— プリニークラブ各務原本店 (@prinnyclub) December 5, 2020
12/5(土) 参加者15名
全勝者:アスカ さん
デッキ名:青E☆2
コメント:エクストラはちゃんと使えるカードを入れましょう。#ZX_TCG#ZX_TCG_DECK pic.twitter.com/QkTWyrzKaN

続いてはE☆2!新弾で着々と追加はされていたものの、旧IGOBではだんだんときつい環境になっており、
やがてこのデッキも、しれ~っと置いて行かれるのかと思われていたさなか……奴はハジけた。



直近の追加プロモカード、「誓いを新たに えつみん」。パックだけでなく結構PR追加も貰っています。
カード自体はなんの変哲もない、最近のゼクス版誓いです。リソース条件は自リソ8か相手リソ6。無色標準です。
……が、このカードは旧IGOBを出すことができます。そもそもE☆2には旧IGOBしかないので当然ですが。
そもそも、新誓いから出る新IGOBは先4で出すことができることもあったり、イデアライズが推しなのもあって
出力が控えめなものも多いのですが旧IGOBはそんなこともなくダイレクトに出力を出せます。
E☆2はウェイカーレベルデッキなので、キーを集める行動の代わりにレベルを上げるだけで
高出力のIGOBを使えるわけですね。構築も誓いが理由で縛られるようになる部分はほぼありません。
そして、緑の追加パーツで序盤のリソブがさらにやりやすくなったため、先4に誓うのも難しくありません。
つまり相手より早く誓って旧IGOBの出力をたたきつけてめちゃくちゃしよう!ってデッキなわけですね!
E☆2のIGOBは2種ありますが、こちらの構築では「“はじめまして”えつみん」採用。
トラッシュから好きなE☆2を展開しつつ、2面除去が可能。ボトム送りなので強いし、
しかもこのボトム送り除去、自分のゼクスも処理可能。やべえぞ連パンだ!!
「ハッピーアニバーサリー えつみん」とかいう驚異的なスペックのディンギルもあるので、
チャージとリソースの条件をどちらもこのカードで達成しに行ったりすることもできます。いつまでも強い。
旧IGOBなのでイデアライズを出すこともなく、エクストラ権は大体このカードに使うことができます。
誓うターンに出しても旧IGOBなので出力が下がらないともいえるし、とにかく相性がいい。神。



メインデッキ基盤は、初期EXパックから長い時を経て、なんかめちゃくちゃ追加を貰い大幅に変化しています。
VBは「いちごパーティ! ひより&あおい」。雑に言うとE☆2版VBウェアキャットだな!
先4に8リソース用意して誓う分にはめちゃくちゃ便利なカードですね!
「素直な気持ち ねこのクロ」もリソブカード。6まで伸ばすと誓われてしまう危険がある現環境において、
4→5のリソブは非常に優秀です。この構築はE☆2のみなのでスカることもありません。
リソブ以外の小型だとやはり「ラブをお届け ぷにとー」辺りがすごいカードでしょうか。
トラッシュから2Cで生えてきてトップ2枚を弄れます。それだけではありますが、これが十分強く、
トップのカードはそのまま置くこともトラッシュに置くこともできるのでIGOBのためのトラッシュ肥やしになり、
自身は4Cであるためイデアドライブをかわして点を取りに行ったり、VBとディンギルを組んだり、
なんかとにかく役割の多いカードです。トラッシュに行けばまた使えるしとにかく便利。



IGOBから展開される大型も日々強くなっています。この構築では「囚われの少女 ナイチンゲール」。
全体パンプと追加展開がついているので、出すとなんかめちゃくちゃ面が強くなります。12000はデカすぎる。
そこから「紅葉の和 青山澄香」辺りの迎撃持ちをつなげていくとさらに堅いですね。
序盤から終盤まで強いスタカ「仲良し同級生 白峰さん&青山さん」も防御面を支えてくれます。
【大会結果】
— カードキングダム千葉店 (@ckchiba) December 13, 2020
19時30分からのゼクスタ
全勝された方はイトウさんの「黒剣」でした!
一言 ヒンデンブルクは神
全勝おめでとうございます!#ZX_TCG_Deck #ゼクス pic.twitter.com/8avLwH6qm1

続いては黒剣!前から名称のついたカードはあったものの、テーマとしては最近のテーマですね!



黒剣は新キーワード能力「反魂」を使って戦うカードプール!トラッシュから何度でも出てきます!
「黒剣兵 蠢くメネオ」に大体書いてありますが、「黒剣」のゼクスがバトルでも効果でも相手ゼクスを破壊すれば
コスト的に対応している「反魂」ゼクスを出すことができるわけですね。手出しよりかなり安いコストになるので、
中型~大型ゼクスを少ないコストで出していくことができます。
もちろん、トラッシュを用意する必要もあるので、トラッシュ肥やし系のカードも多め。黒らしいデッキだな!
「黒剣八魂 ルースプリヴァル」は特にすさまじく、さらなる「反魂」に繋げる破壊、シンプルな回収、
そして低コストの展開と何でもできます。こんなのが2Cで出てきていいんですか!?
「黒剣兵 回り踊るギラール」などの低コスト登場カードもあり、総じて少ないコストで
ゼクスを展開して攻めていくデッキになっています。



「饗宴への誘い 黒剣八魂マルディシオン」はマルディシオンでも使い倒されている激強カードですが、
こちらでもしっかり採用されています。こちらでは6コスト以下破壊の方のテキストも活用!
相手が6コストのゼクスを置いていたら饗宴を拾って破壊するだけでルースプリヴァルが出るって寸法よ!
黒剣には手札から黒剣を捨てるコスト持ちも多いので、拾っては捨て拾っては捨てていきましょう!いつもの。
もちろん、このカードのほかにもマルディシオン関連基盤はいくつか採用されており、
例えばウェイカーマルディシオンとアルカナシフトなんかは特にそうですね。
「怨嗟の呼び声グラッジコール」も相当昔のカードですが、「黒剣八魂」を回収できるので、
採用されているカードの一部をトラッシュから回収可能ですね。まあ饗宴を拾うってことなんですが。
あとは特徴的なのは「整備職人ヒンデンブルク」ですね!古き良き連パンカード!黒はデッキを掘るので、
上から落としてレンジ2をつけて不意の1点を食らわせて相手を滅茶苦茶にしろ!
本日のZ/X公認大会ゼクスタは10名で開催!
— カード・ブランチ金山店/12月11日(金)朝7時開店! (@cardbrunchkithi) December 6, 2020
全勝はおひとり、H.N. アーク 様の「古のデッキ」でした!
コメント:アズールレーン3待ってます
全勝おめでとうございます! #ZX_TCG_Deck pic.twitter.com/GRla9fwqBL

ラストはアズレン、青のロイヤルデッキ!



ロイヤルデッキの特徴もとい強みは、大体「ベルファスト」と「ベルちゃん」、そして「シリアス」の3枚。
滅茶苦茶コストが下がるので、どれも1Cとかで手出しすることが可能になっています。
ベルファストとベルちゃんはある程度のテキストへの耐性があり、除去も効きづらく対処が面倒です。
そして、シリアスはリソースの枚数に応じた中型~大型を踏み倒すことも可能。
自身込みで結構手札消費が重い動きになりますが、手札補充ができるゼクスが出せれば強いですね。



IGOBは「愛と希望の暁星イラストリアス」。レンジ3なので大体どこからでも殴れるうえ、
アタック時に1体踏み倒しと、イベント、起動効果封じが発動します。迎撃環境に刺さりますね!
踏み倒せる位置は通常では相手PSにアタックできない位置なので、ある程度特定カードを要求されます。
一番相性がいいのは「ヴィクトリアス」!レンジ2がつくので、PSからPSを殴れます。
パワーマイナスも強いですが、同名カードを2枚捨てるとダメージが増えるのも面白いところ。決まると強い!
旧IGOBではありますが、チャージがないのまでケアしてくれる5止めメタがあるので、多少はマシかも。



アイコン枠にも様々なカードがありますが、「オーロラ」は結構珍しい絶界メタ。絶界って消していいんだ……。
防御面を見ると、PSに勝手に生えてきてくれる「ウォースパイト」は便利なカード。
手札さえあればPSに出せるし、手札コストを使って迎撃を使うこともできます。
また、アズレン系カードも複合種族ではあるので、「カードデバイスの変革者」が使用可能です。
ある程度防御も考えなければいけない環境なので、イデアドライブを使えるのは結構ありがたいですね。
筆者:らんぺる(ダブクリ速報管理人)

Blog:http://vanvanguard.doorblog.jp/
Twitter:https://twitter.com/Diarmuid_umaibo
youtubeチャンネル:これ
VG実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)
Z/X実績:なんかの4位とかベスト8とかのしょーもねえのいっぱい(覚えてない)
トリオの穴埋めとしてリゲルを渡されて勝ったり負けたりしているが、
普段はもっぱらプリズムさんばかり回しているエンジョイプレイヤー。
微熱と頭痛が定期的にぶり返し続けて一か月が経過しています。

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E26 スタート☆フェスティバル!!
駿河屋にて22%offの2145円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E26 スタート☆フェスティバル!! [1カートン]
駿河屋にて22%offの25740円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- 第35弾 「異界探訪編 想星<キュレーション>」 [B35]
駿河屋にて22%offの3003円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- 第35弾 「異界探訪編 想星<キュレーション>」 [B35] [1カートン]
駿河屋にて22%offの54054円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E25 ミラクル!オール☆ゼクスターズ [E25]
駿河屋にて22%offの3003円で予約受付中!
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E25 ミラクル!オール☆ゼクスターズ [E25] [1カートン]
駿河屋にて22%offの36036円で予約受付中!

トレカ【BOX】Z/X -Zillions of enemy X- EXパック E24 ジェネレーションX
トレカZ/X -Zillions of enemy X- EXパック E24 ジェネレーションX [1カートン]
怪談部の京香さん1 (電撃コミックスNEXT)
posted with amazlet at 20.02.25
かれい
KADOKAWA (2020-02-25)
売り上げランキング: 4,234
KADOKAWA (2020-02-25)
売り上げランキング: 4,234
関連タグ:『Z/X』『コラム』『デッキレシピ』
カテゴリ:『Z/Xデッキレシピまとめ』 | 19:00 | TOP↑