【VGコラム】ダブクリコラムライターが選ぶ!EB「救世の光 破滅の理」発売前注目カードランキング!
カテゴリ:『コラム』 | 21:00| Tweet
以下、発売前注目カードランキングです。
知らないカードだなぁ、って時には公式カードリストをどうぞ。
一城なつき

Blog:https://castle1moon.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/castle1moon
こんにちは、一城なつきです。
環境では《バミューダ△》が猛威を振るう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
スタンダードフォーマットが導入されて約1年、カードパワーも少し(?)インフレして
刺激的なファイト環境になってきた気がしますね。
個人的には、おだやかなインフレ+ローテーション(いわゆるスタン落ち)
という形での環境整備は悪くないと思っています。
4月12日に発売する『救世の光 破滅の理』も、各クランいろいろな方向でデッキが変化・強化されそうです。
《ノヴァグラップラー》は、欠点だった「ドローを補う」という形での強化。
《かげろう》は「オーバーロード」を明確に軸としたデッキを確立。
《ロイヤルパラディン》《リンクジョーカー》については、新規軸のデッキが組めるという形のようですね。
今回は通常通りのランキング形式で、注目カードをピックアップしてみたいと思います。
どうぞ最後まで、お付き合いくださいませ。
■ランキング第5位「ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート」&「ドラゴニック・ネオフレイム」


《かげろう》の新たな「オーバーロード」軸デッキの切り札となるグレード3と、その相棒ユニットです。
先月発売の『カードゲーマー』にも書かせていただきましたが、
現状の《かげろう》は【プロテクト】に対する回答である「ドラゴニック・ウォーターフォウル」の存在がひとつの特徴です。
ヒットに関わらずスタンドできる「ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート」は、
その流れを汲んだ切り札という感じですね。たとえ完全ガードを出されたとしても、もう2回攻撃ができます。
「ドラゴニック・ネオフレイム」はパワーが10000なので、ヴァンガードへの連続攻撃は【フォース】が必要になりますね。
強力な能力なので、おなじみの「ソウルにグレード3」が条件になっています。
ライド順が重要なデッキになりそうなので、ドローサポートが多めにほしいところですね。
■ランキング第4位「メサイアニック・ロード・ブラスター」

《ロイヤルパラディン》の新たな軸となるデッキのグレード3です。
デッキはおそらく「ブラスター」満載で、サポートカードが入る余地はあまりなさそう。
数少ないサポートをどうするかは要研究ですね。
盤面に6種類の「ブラスター」を揃えられるかは現状でも未知数ですが、
4~5種類まで揃えれば自身の能力で完全ガード要求にできます。
完全ガードがない場合はパワー59000前提でガードする必要があるので、プレッシャーはありそうです。
「アークセイバー・ドラゴン」などをうまく使って、しっかり条件を満たすことができるのか?
今後が楽しみなカードです。
■ランキング第3位「絶命の衝撃 ジェットシャフト」

《リンクジョーカー》は【星骸】デッキが組めるようになります。
相手のトリガーを反転させる「遊星骸王者 ブラント」「遊星骸神 ブラントリンガー」も注目なのですが……
今回はさすがにこれを見逃すわけにはいきません。
ソウルブラスト1で、相手のグレード2を全滅させるというのは、さすがにやりすぎでは?
【アクセル】を使っている身からすると、最大限警戒すべきカードだと思います。
警戒したところで、相手は使わなければいいだけなのですが。
【フォース】や【プロテクト】でも、最大2枚を除去できるので、戦果としては十分すぎるでしょう。
今回の《リンクジョーカー》の中では、一番注目しているカードです。
これでコモンかー……すごい。
■ランキング第2位「ドラゴンフルアーマード・バスター」

「グレート」は、ライドの順番が重要なカードです。
似たようなことを《ペイルムーン》の時に言っていたような気がしますが、
ライドする順番が重要なデッキは、ドローやグレード3サーチ、手札交換が重要になります。
というわけで《かげろう》にはサーチとドローが加入しています。
同じRRRである「サーベル・ドラゴニュート」は、ドロー能力持ち。
リアガードでは自身と手札を入れ替えるので、手札交換と言えなくもないですね。
「希望の火 エルモ」と合わせて、どんどん山札を掘り進められます。
こういう縁の下の力持ちが、実は一番長く使えたりするもので。
今のうちに揃えておくと後々まで役に立つのではないでしょうか。
■ランキング第1位「獣神 アズール・ドラゴン」

今回の個人的な注目クランは《ノヴァグラップラー》!
先月発売した『カードゲーマー』のコラムではtier4(下位クラン)に置きましたが、
今回のテコ入れでかなり上がってくるのではないでしょうか?
「獣神 アズール・ドラゴン」の強いところは、サラッと書いてある「1枚引き」の部分。
これがあるおかげで、だいぶ使いやすいカードになっています。
【アクセル】サークルにコールして、ダメージをしっかり狙いたいですね。
トリガーを引かれた場合でも、メインフェイズでケアできるのはいい感じ。
組み合わせるのは、攻撃力が高い「ジェノサイド・ジャック」などを選びたいところ。
ヒットした場合でも自力で起こして、もう一度アタックできます。
もちろん、獣神仲間の「獣神 ブラック・トータス」も自力でスタンドできますし、
味方を起こす「獣神 ヴァーミリオン・バード」を組み合わせても楽しいですね!
他にも、PRカードの「ハードヒット・スクラッパー」などもいい感じですね。
ヒットしなければ勝手にスタンドするので、バトルフェイズでは強い状態で戦えます。
今回の《ノヴァグラップラー》は「ドグー・メカニック」などのドローも追加されているので、
どんどん展開して攻撃を続けられるのが嬉しい!
除去されたら「ドグー」でドローするし!と言いながら殴っていきたいところ。
■ランキング番外「ジェノサイド・ジャック」

カウンターブラストもソウルブラストも消費せず、高いパワーを叩き出せるカード。
スタンドさせるためのコストが絶妙で、いろいろなカードとのシナジーが考えられるのが楽しいですね。
「ライザーカスタム」をコストにするもよし。
「メガントン・パワードン」をレストさせて、上書きコールするもよし。
「獣神 ヴァーミリオン・バード」は完全にこの能力を意識しているでしょう。
レスト状態でも問題ない「ドグー・メカニック」などをコストに充てるのも悪くないですね。
テクい動きを楽しめる、良いカードなのではないでしょうか?
蜜蝋

Twitter:https://twitter.com/miturou_F
<プロフィール>
スタンダードに入ってから、人の入れ替わりの風を感じる電波デッカー
なんだかんだでスタンダード始まってから1年経過なんすねえ・・・
そりゃあ人が復帰したり、G期のお気に入りユニットのスタン化まだー?ってなるのを目撃する訳です。
チームQ4発売からほぼ1年。
ヴァンガードもいろいろあったり世間じゃ平成の終わりを感じたり令和になったりしましたねえ
おっと、令和は記事を見てる皆さまにはまだ先の出来事でしたね。
とまあ茶番はこの辺にしといて。
今回はスタンダード化1年経過ってのもありスタンダードについてガッツリ目に行きたいと思います。
Pスタンは番外編的な感じで。
~スタンダード部門~
<5位:ドラゴニック・バーンアウト>

と言う訳で久し振りのスタンダード5位からですよー。
久し振りに見たな、バーンアウト君・・・
今回は「設置したままだと延々焼いてくる厄介な奴」になって登場。
起動効果で延々焼いてくるのは非常に厄介なもの。
テキストの見た目以上にヘイトを稼いでくるはずです。
見かけたら傷が少ないうちに焼いておきましょう。
・・・焼けるのがかげろうくらいしかいない?つまりそういうことだな!
<4位:獣神 ヴァーミリオン・バード>

Gスタンダード→スタンダードに起きた変更と言えば「むらくものZANBAKUが強い」
という変更ですね。あいつがメタに突き刺さるテキストになるなんてなあ・・・
スタンダードはZANBAKUのために産み出されたレギュレーションだったんだよ!!
そんなZANBAKUの再ライド封じ&Vスタンド封じに対して
ヴァーミリオンバードは「直接起こす」で対応します。・・・むらくもの天敵説?
まあソレは覚えておくと得する知識として
本来の使い方はまあ獣神軍団で殴ったり
ジェノサイド・ジャックで寝かせたユニットを起こしての使い方でしょう。
ノヴァは攻撃能力に全振りしてる代わりにドローもありませんでしたし、
攻撃にもドローにも使える良いユニットだと思います。
まあそもそもリーダーであるアズールドラゴンが凄いですし。
と言う訳で3位行きます。
<3位:獣神 アズール・ドラゴン>

アクセルの希望こと獣神アズールドラゴン君です。
テキストとしてはえーっとライドしたら1ドローして横を出す、それで相手を殴る・・・相手を殴る・・・?
まあG期オタクに向けては「支配」あたりを思い出せばルーリングとかは問題無いと思います。
支配も殴った時にテキストのチェックタイミング入ったしね!
まあ、ルーリングはさておき、出して殴ったら9割がた1点入るでしょう・・・
と言う感じでめっちゃ雑に点数入りそうなテキストしてます。
しかも殴ったら自身の効果で更に起きて殴る。起きて殴る?
なんならアクセルサークルに置いたブラックトータスでついでの如く追撃もしてくる、なんで?
The Heroic Evolutionでも獣神の追加あるしかなりの期待枠です。
カードスペック自体は非常にやりおりますし。
<2位:ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート>

スタンダードの顔と言えばドラゴニック・オーバーロード!(偏見)
ということでレギオンして帰宅してきたオーバーロードが2位です。煉獄?何のことです?
先に乗せてもネオフレイムが帰宅、後に乗せても自身のスタンドで追撃
とネオフレイムさえ引ければ非常に良い動きをします。
また、自身を後に乗せてスタンドで追撃するのももちろんですが
先にネオフレイム達で殴らせてウォーターフォウルに乗せるのも良しですね。
オーバーロード一族に望まれる「本命への繋ぎ」
かげろうのVRに望まれる「本命のヴァンガード」の両方をこなせるカードだと思います。
<1位:遊星骸王者 ブラント>

スタン期のリンクジョーカーらしく、ルールを捻じ曲げてきたなという印象です。
とりあえず2ノ―ダブクリから1枚ヒール叩き落してゲーム終了させない?
「相手が捲らなければこのテキストの効果はない」というツッコミに対して
こいつにはフォースという文字が書いているので「ガード値が足りずに押し切られる」
という事案があり得るのも怖いところ。
ブラントリンガーと違って引や前に対する耐性はありませんが
G3から適当にクリティカルでも貰おうものなら
ヒールチャンスも無くゲームが終了し得るのはかなり事案。
バミューダやその他が作り出した4tで終わる高速ゲーについてこれるか、期待ですね。
多分5t迎えるまでの3回くらいブラント系統のテキスト打てるならアド差突き放して勝ってそうではあります。
<総評>
スタンダードに関してはかなり楽しいカードが揃ってるなって印象です。
ブラントとブラントリンガーが世界を捻じ曲げるリンクジョーカー
バーンアウトが非常にヤバいかげろう
は個人的注目株です。
バミューダやシャドパラによるフォース勢
むらくもによるアクセル勢
オラクルやエンフェによるプロテクト勢
とQ4の時とは多様性が比べ物にならない感じになってますが、はてさてどうなることでしょうか。
ちなみに今弾に収録されたクランはロイパラ以外、5月のThe Heroic Evolutionでも収録です。
アズールドラゴンさんはまだイカレる余地があるんだなあ・・・
ということで更に楽しみでもあります。
さあ、今弾も楽しみましょう。
~番外編:Pスタンダード部門~
<ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート&ドラゴニック・ネオフレイム>


ネオフレイムの星付与は名前さえ被ってればいいので
好きなGユニットに☆を追加出来たりします。
せっかくのオーバーロード名称だしリザードジェネラルコンローでCCも付与していっぱい殴ろう!!
・・・まあ、とはいえ、GB2まで許したらだいたいのデッキが滅ぼしに来るのがPスタン
とりあえず、焼きからのクルーエル・ドラゴンで先駆とかシズク焼きながら先3超越の準備でもしとく?
らんぺる

Blog:http://vanvanguard.doorblog.jp/
Twitter:https://twitter.com/Diarmuid_umaibo
どうも、なんか2か月ぶりくらいにランキングを書くのでまたしても書き方を忘れたらんぺるです。
まあでもきっと大丈夫大丈夫!このパートまで見てる奴は本当にわずかだから!
そんなわけでランキング行きましょ。
5位:絶命の衝撃 ジェットシャフト

リンクジョーカーのなんかヤバそうなG1が5位!
2面インターセプトしろ!俺の15k要求に!!!とかしながら戦うクソカードだ!
総じて、プールにあり、裏でにらみを利かせることに意味があるカードなので、
使い続けるコストがあるかどうか、より
相手が裏目を踏まないように動くのをほくそえみながら眺めていましょう。
RRRの「星命白奪 ベクト」との相性はすこぶるよく、こいつでブーストして殴ると
相手はトリガーをガードに切っていないからインターセプトで止まっていても
トリガーでガードするかクソアド損、どちらか選ばないといけない形になります。
普通はそこでG2以上が残っていないのでドローされるだけになりやすいですが、
前列にG3を投げやすいデッキや、後列にG3を置くデッキだときつい目に遭いそう。
フィナを置いているときのバミューダなんかはすさまじい被害に遭いかねないので、注意が必要ですね
4位:魔竜導師 キンナラ

かげろうの懐かしい奴が4位!またしてもちぎって焼くんですけど、今回はド派手!
5面展開してくるデッキには無類の強さを…というほどではないですが、
そこそこの効率での多面焼きを発揮します。
あと、3枚選んで他を焼くので、アクセルが5面以上置いてるともっと焼きます。かわいそう。
今期は5面置くのが強い&特定カード依存なバミューダなんかもいるので、
焼きが出来るデッキはかなり意味がある環境だと思いますよ!
さっきからめちゃくちゃ対バミューダに視点が寄ってるけど、
まあ現状の一強に対しての強みがあったら注目するやん?
かげろうの焼きカードとしては「ドラゴニック・バーンアウト」とかいうそこそこの
危険物が追加されているので、環境初期以外はキンナラはいらないかも。
今後も環境を見て適宜投入されたりクビになったりする、そんなカードなんじゃねえかな。
3位:星命白奪 ベクト

リンクジョーカーの汎用RRRが3位!この世の終わりみたいなコスト効率でアドをとる狂気カード。
単純に両面とかするとエグそう。ジェットシャフトとの噛み合いはさっき説明した通り。
汎用ばっか推してるのはもちろん根絶も強化したいからですよ!
星骸者ではそこそこCBを使うものの、根絶者はグレイヲンを撃ちまくったりしなければ結構CBが浮きます。
正確にはソウルよりもCBの方が競合するカードが少ないので、ギアリより取り回しがよくなりやすそう。
ギアリとグレイヲンヒット時とアルバエルロとグレイドールですぐソウルなくなる……なくならない?
黒門を開く者とか使うとさらになくなるし、今回はジェットシャフトもあります。
そんなわけで、こちらの新規カードに白羽の矢が立つわけですね。
まあテキストはほとんどヒット時みたいなもんですが、相手の手札にトリガーがない事を祈りましょう(?)
発動時の効率は破格ですが、まあここまで破格だと発動させてはもらえないはずです。はずです!
発動したら勝つからいいんだよ!
2位:メサイアニック・ロード・ブラスター

意味不明の力を得た代わりにほとんどの自由枠を失うとかいう大胆なカードが2位!
順当にブラスターを各種4投入、アークセイバーとこいつも積むと、自由枠は5枚。
ほとんどはブラスターのみだと8枚しかないG1にさくことになるでしょう。
その代わり得たものはクリティカル6パンチです。……が、揃わなければならないんですね盤面が。
自由枠の枚数的に構築を試されるかというとわかんないし、
なんというか、あらゆる意味で試されている感覚を感じるカードです。
手元にロイパラTDと完ガあったら新弾だけで組めるのもなんか魔性のデッキ感ある。
ギーゼとかと同じ類のクソデッキ(誉め言葉)感を感じるので、
そういうの好きな人はロイパラのTDとイゾルデを買え!ヒニエルより安い!(トラウマ)
1位:遊星骸神 ブラントリンガー
遊星骸王者 ブラント


1位はもちろんこいつ!ついに本格カード化された星骸者の切り札!
ブラントばっかまとめてたやべー奴としては見逃せませんね!
これは旧カードの時からそうですが、心置きなく4ノーが可能なのが偉いです。
地味ながら完ガを切る回数が一回減るわけで、その分手札も浮くし、今期はダメトリするとさらに強いからね。

あと、ORで旧イラストブラントあるのがめっちゃうれしい。これ好きなんすよ~
テキストが単純明快すぎてあんま語るところもないけど、
良くも悪くも相手のトリガー依存なので、トリガーとか無関係に殺してくるデッキ相手はキツそう。
ガストブラスターとかは本当に恩恵のいくつかを無視してくるから、
そういう相手にどうやって立ち回るかじゃないかな?いくぞレタラク、クソ打点パンチだ!
総評:変なデッキことブラスターが爆誕するなか、次弾が楽しみなカード多めの印象。
まあ次弾が今弾と3クラン被ってるからあんまここで評価決め切れないよね!
しいて言えば星骸者だな!デッキ自体はクッソ面白そうなので、気になる人は是非。
ノヴァ、かげろうはほんまに次弾で何があるかわかんねえから楽しみ。

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード スペシャルシリーズ スタートデッキ第2弾 ブラスター・ブレード [VG-V-SS02]
駿河屋にて20%offの432円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード スペシャルシリーズ スタートデッキ第3弾 ブラスター・ダーク [VG-V-SS03]
駿河屋にて20%offの432円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第8弾 My Glorious Justice [VG-V-EB08]
駿河屋にて20%offの3110円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第8弾 My Glorious Justice [VG-V-EB08] [1カートン]
駿河屋にて20%offの74650円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第7弾 The Heroic Evolution [VG-V-EB07]
駿河屋にて20%offの3110円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第7弾 The Heroic Evolution [VG-V-EB07] [1カートン]
駿河屋にて20%offの74650円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第6弾 救世の光 破滅の理 [VG-V-EB06]
駿河屋にて20%offの3110円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第6弾 救世の光 破滅の理 [VG-V-EB06] [1カートン]
駿河屋にて20%offの74650円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第5弾 Primary Melody [VG-V-EB05]
駿河屋にて18%offの3188円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第5弾 Primary Melody [VG-V-EB05] [1カートン]
駿河屋にて18%offの76516円で予約受付中!

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第8弾 ショコラーデ メロディ [VG-V-TD08]
駿河屋にて20%offの1296円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第4弾 最凶!根絶者 [VG-V-BT04]
駿河屋にて20%offの4147円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第4弾 最凶!根絶者 [VG-V-BT04][1カートン]
駿河屋にて20%offの82944円で予約受付中!

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第7弾 伊吹コウジ [VG-V-TD07]
駿河屋にて20%offの1296円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第3弾 宮地学園CF部 [VG-V-BT03]
駿河屋にて20%offの4147円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第3弾 宮地学園CF部 [VG-V-BT03] [1カートン]
駿河屋にて20%offの82944円で予約受付中!

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第5弾 戸倉ミサキ [VG-V-TD05]
駿河屋にて20%offの1296円で予約受付中!

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第6弾 石田ナオキ [VG-V-TD06]
駿河屋にて20%offの1296円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第4弾 The Answer of Truth [VG-V-EB04]
駿河屋にて20%offの3110円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第4弾 The Answer of Truth [VG-V-EB04] [1カートン]
駿河屋にて20%offの74650円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第3弾 ULTRARARE MIRACLE COLLECTION [VG-V-EB03]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第3弾 ULTRARARE MIRACLE COLLECTION [VG-V-EB03][1カートン]
知らないカードだなぁ、って時には公式カードリストをどうぞ。
一城なつき

Blog:https://castle1moon.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/castle1moon
こんにちは、一城なつきです。
環境では《バミューダ△》が猛威を振るう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
スタンダードフォーマットが導入されて約1年、カードパワーも少し(?)インフレして
刺激的なファイト環境になってきた気がしますね。
個人的には、おだやかなインフレ+ローテーション(いわゆるスタン落ち)
という形での環境整備は悪くないと思っています。
4月12日に発売する『救世の光 破滅の理』も、各クランいろいろな方向でデッキが変化・強化されそうです。
《ノヴァグラップラー》は、欠点だった「ドローを補う」という形での強化。
《かげろう》は「オーバーロード」を明確に軸としたデッキを確立。
《ロイヤルパラディン》《リンクジョーカー》については、新規軸のデッキが組めるという形のようですね。
今回は通常通りのランキング形式で、注目カードをピックアップしてみたいと思います。
どうぞ最後まで、お付き合いくださいませ。
■ランキング第5位「ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート」&「ドラゴニック・ネオフレイム」


《かげろう》の新たな「オーバーロード」軸デッキの切り札となるグレード3と、その相棒ユニットです。
先月発売の『カードゲーマー』にも書かせていただきましたが、
現状の《かげろう》は【プロテクト】に対する回答である「ドラゴニック・ウォーターフォウル」の存在がひとつの特徴です。
ヒットに関わらずスタンドできる「ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート」は、
その流れを汲んだ切り札という感じですね。たとえ完全ガードを出されたとしても、もう2回攻撃ができます。
「ドラゴニック・ネオフレイム」はパワーが10000なので、ヴァンガードへの連続攻撃は【フォース】が必要になりますね。
強力な能力なので、おなじみの「ソウルにグレード3」が条件になっています。
ライド順が重要なデッキになりそうなので、ドローサポートが多めにほしいところですね。
■ランキング第4位「メサイアニック・ロード・ブラスター」

《ロイヤルパラディン》の新たな軸となるデッキのグレード3です。
デッキはおそらく「ブラスター」満載で、サポートカードが入る余地はあまりなさそう。
数少ないサポートをどうするかは要研究ですね。
盤面に6種類の「ブラスター」を揃えられるかは現状でも未知数ですが、
4~5種類まで揃えれば自身の能力で完全ガード要求にできます。
完全ガードがない場合はパワー59000前提でガードする必要があるので、プレッシャーはありそうです。
「アークセイバー・ドラゴン」などをうまく使って、しっかり条件を満たすことができるのか?
今後が楽しみなカードです。
■ランキング第3位「絶命の衝撃 ジェットシャフト」

《リンクジョーカー》は【星骸】デッキが組めるようになります。
相手のトリガーを反転させる「遊星骸王者 ブラント」「遊星骸神 ブラントリンガー」も注目なのですが……
今回はさすがにこれを見逃すわけにはいきません。
ソウルブラスト1で、相手のグレード2を全滅させるというのは、さすがにやりすぎでは?
【アクセル】を使っている身からすると、最大限警戒すべきカードだと思います。
警戒したところで、相手は使わなければいいだけなのですが。
【フォース】や【プロテクト】でも、最大2枚を除去できるので、戦果としては十分すぎるでしょう。
今回の《リンクジョーカー》の中では、一番注目しているカードです。
これでコモンかー……すごい。
■ランキング第2位「ドラゴンフルアーマード・バスター」

「グレート」は、ライドの順番が重要なカードです。
似たようなことを《ペイルムーン》の時に言っていたような気がしますが、
ライドする順番が重要なデッキは、ドローやグレード3サーチ、手札交換が重要になります。
というわけで《かげろう》にはサーチとドローが加入しています。
同じRRRである「サーベル・ドラゴニュート」は、ドロー能力持ち。
リアガードでは自身と手札を入れ替えるので、手札交換と言えなくもないですね。
「希望の火 エルモ」と合わせて、どんどん山札を掘り進められます。
こういう縁の下の力持ちが、実は一番長く使えたりするもので。
今のうちに揃えておくと後々まで役に立つのではないでしょうか。
■ランキング第1位「獣神 アズール・ドラゴン」

今回の個人的な注目クランは《ノヴァグラップラー》!
先月発売した『カードゲーマー』のコラムではtier4(下位クラン)に置きましたが、
今回のテコ入れでかなり上がってくるのではないでしょうか?
「獣神 アズール・ドラゴン」の強いところは、サラッと書いてある「1枚引き」の部分。
これがあるおかげで、だいぶ使いやすいカードになっています。
【アクセル】サークルにコールして、ダメージをしっかり狙いたいですね。
トリガーを引かれた場合でも、メインフェイズでケアできるのはいい感じ。
組み合わせるのは、攻撃力が高い「ジェノサイド・ジャック」などを選びたいところ。
ヒットした場合でも自力で起こして、もう一度アタックできます。
もちろん、獣神仲間の「獣神 ブラック・トータス」も自力でスタンドできますし、
味方を起こす「獣神 ヴァーミリオン・バード」を組み合わせても楽しいですね!
他にも、PRカードの「ハードヒット・スクラッパー」などもいい感じですね。
ヒットしなければ勝手にスタンドするので、バトルフェイズでは強い状態で戦えます。
今回の《ノヴァグラップラー》は「ドグー・メカニック」などのドローも追加されているので、
どんどん展開して攻撃を続けられるのが嬉しい!
除去されたら「ドグー」でドローするし!と言いながら殴っていきたいところ。
■ランキング番外「ジェノサイド・ジャック」

カウンターブラストもソウルブラストも消費せず、高いパワーを叩き出せるカード。
スタンドさせるためのコストが絶妙で、いろいろなカードとのシナジーが考えられるのが楽しいですね。
「ライザーカスタム」をコストにするもよし。
「メガントン・パワードン」をレストさせて、上書きコールするもよし。
「獣神 ヴァーミリオン・バード」は完全にこの能力を意識しているでしょう。
レスト状態でも問題ない「ドグー・メカニック」などをコストに充てるのも悪くないですね。
テクい動きを楽しめる、良いカードなのではないでしょうか?
蜜蝋

Twitter:https://twitter.com/miturou_F
<プロフィール>
スタンダードに入ってから、人の入れ替わりの風を感じる電波デッカー
なんだかんだでスタンダード始まってから1年経過なんすねえ・・・
そりゃあ人が復帰したり、G期のお気に入りユニットのスタン化まだー?ってなるのを目撃する訳です。
チームQ4発売からほぼ1年。
ヴァンガードもいろいろあったり世間じゃ平成の終わりを感じたり令和になったりしましたねえ
おっと、令和は記事を見てる皆さまにはまだ先の出来事でしたね。
とまあ茶番はこの辺にしといて。
今回はスタンダード化1年経過ってのもありスタンダードについてガッツリ目に行きたいと思います。
Pスタンは番外編的な感じで。
~スタンダード部門~
<5位:ドラゴニック・バーンアウト>

と言う訳で久し振りのスタンダード5位からですよー。
久し振りに見たな、バーンアウト君・・・
今回は「設置したままだと延々焼いてくる厄介な奴」になって登場。
起動効果で延々焼いてくるのは非常に厄介なもの。
テキストの見た目以上にヘイトを稼いでくるはずです。
見かけたら傷が少ないうちに焼いておきましょう。
・・・焼けるのがかげろうくらいしかいない?つまりそういうことだな!
<4位:獣神 ヴァーミリオン・バード>

Gスタンダード→スタンダードに起きた変更と言えば「むらくものZANBAKUが強い」
という変更ですね。あいつがメタに突き刺さるテキストになるなんてなあ・・・
スタンダードはZANBAKUのために産み出されたレギュレーションだったんだよ!!
そんなZANBAKUの再ライド封じ&Vスタンド封じに対して
ヴァーミリオンバードは「直接起こす」で対応します。・・・むらくもの天敵説?
まあソレは覚えておくと得する知識として
本来の使い方はまあ獣神軍団で殴ったり
ジェノサイド・ジャックで寝かせたユニットを起こしての使い方でしょう。
ノヴァは攻撃能力に全振りしてる代わりにドローもありませんでしたし、
攻撃にもドローにも使える良いユニットだと思います。
まあそもそもリーダーであるアズールドラゴンが凄いですし。
と言う訳で3位行きます。
<3位:獣神 アズール・ドラゴン>

アクセルの希望こと獣神アズールドラゴン君です。
テキストとしてはえーっとライドしたら1ドローして横を出す、それで相手を殴る・・・相手を殴る・・・?
まあG期オタクに向けては「支配」あたりを思い出せばルーリングとかは問題無いと思います。
支配も殴った時にテキストのチェックタイミング入ったしね!
まあ、ルーリングはさておき、出して殴ったら9割がた1点入るでしょう・・・
と言う感じでめっちゃ雑に点数入りそうなテキストしてます。
しかも殴ったら自身の効果で更に起きて殴る。起きて殴る?
なんならアクセルサークルに置いたブラックトータスでついでの如く追撃もしてくる、なんで?
The Heroic Evolutionでも獣神の追加あるしかなりの期待枠です。
カードスペック自体は非常にやりおりますし。
<2位:ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート>

スタンダードの顔と言えばドラゴニック・オーバーロード!(偏見)
ということでレギオンして帰宅してきたオーバーロードが2位です。煉獄?何のことです?
先に乗せてもネオフレイムが帰宅、後に乗せても自身のスタンドで追撃
とネオフレイムさえ引ければ非常に良い動きをします。
また、自身を後に乗せてスタンドで追撃するのももちろんですが
先にネオフレイム達で殴らせてウォーターフォウルに乗せるのも良しですね。
オーバーロード一族に望まれる「本命への繋ぎ」
かげろうのVRに望まれる「本命のヴァンガード」の両方をこなせるカードだと思います。
<1位:遊星骸王者 ブラント>

スタン期のリンクジョーカーらしく、ルールを捻じ曲げてきたなという印象です。
とりあえず2ノ―ダブクリから1枚ヒール叩き落してゲーム終了させない?
「相手が捲らなければこのテキストの効果はない」というツッコミに対して
こいつにはフォースという文字が書いているので「ガード値が足りずに押し切られる」
という事案があり得るのも怖いところ。
ブラントリンガーと違って引や前に対する耐性はありませんが
G3から適当にクリティカルでも貰おうものなら
ヒールチャンスも無くゲームが終了し得るのはかなり事案。
バミューダやその他が作り出した4tで終わる高速ゲーについてこれるか、期待ですね。
多分5t迎えるまでの3回くらいブラント系統のテキスト打てるならアド差突き放して勝ってそうではあります。
<総評>
スタンダードに関してはかなり楽しいカードが揃ってるなって印象です。
ブラントとブラントリンガーが世界を捻じ曲げるリンクジョーカー
バーンアウトが非常にヤバいかげろう
は個人的注目株です。
バミューダやシャドパラによるフォース勢
むらくもによるアクセル勢
オラクルやエンフェによるプロテクト勢
とQ4の時とは多様性が比べ物にならない感じになってますが、はてさてどうなることでしょうか。
ちなみに今弾に収録されたクランはロイパラ以外、5月のThe Heroic Evolutionでも収録です。
アズールドラゴンさんはまだイカレる余地があるんだなあ・・・
ということで更に楽しみでもあります。
さあ、今弾も楽しみましょう。
~番外編:Pスタンダード部門~
<ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート&ドラゴニック・ネオフレイム>


ネオフレイムの星付与は名前さえ被ってればいいので
好きなGユニットに☆を追加出来たりします。
せっかくのオーバーロード名称だしリザードジェネラルコンローでCCも付与していっぱい殴ろう!!
・・・まあ、とはいえ、GB2まで許したらだいたいのデッキが滅ぼしに来るのがPスタン
とりあえず、焼きからのクルーエル・ドラゴンで先駆とかシズク焼きながら先3超越の準備でもしとく?
らんぺる

Blog:http://vanvanguard.doorblog.jp/
Twitter:https://twitter.com/Diarmuid_umaibo
どうも、なんか2か月ぶりくらいにランキングを書くのでまたしても書き方を忘れたらんぺるです。
まあでもきっと大丈夫大丈夫!このパートまで見てる奴は本当にわずかだから!
そんなわけでランキング行きましょ。
5位:絶命の衝撃 ジェットシャフト

リンクジョーカーのなんかヤバそうなG1が5位!
2面インターセプトしろ!俺の15k要求に!!!とかしながら戦うクソカードだ!
総じて、プールにあり、裏でにらみを利かせることに意味があるカードなので、
使い続けるコストがあるかどうか、より
相手が裏目を踏まないように動くのをほくそえみながら眺めていましょう。
RRRの「星命白奪 ベクト」との相性はすこぶるよく、こいつでブーストして殴ると
相手はトリガーをガードに切っていないからインターセプトで止まっていても
トリガーでガードするかクソアド損、どちらか選ばないといけない形になります。
普通はそこでG2以上が残っていないのでドローされるだけになりやすいですが、
前列にG3を投げやすいデッキや、後列にG3を置くデッキだときつい目に遭いそう。
フィナを置いているときのバミューダなんかはすさまじい被害に遭いかねないので、注意が必要ですね
4位:魔竜導師 キンナラ

かげろうの懐かしい奴が4位!またしてもちぎって焼くんですけど、今回はド派手!
5面展開してくるデッキには無類の強さを…というほどではないですが、
そこそこの効率での多面焼きを発揮します。
あと、3枚選んで他を焼くので、アクセルが5面以上置いてるともっと焼きます。かわいそう。
今期は5面置くのが強い&特定カード依存なバミューダなんかもいるので、
焼きが出来るデッキはかなり意味がある環境だと思いますよ!
さっきからめちゃくちゃ対バミューダに視点が寄ってるけど、
まあ現状の一強に対しての強みがあったら注目するやん?
かげろうの焼きカードとしては「ドラゴニック・バーンアウト」とかいうそこそこの
危険物が追加されているので、環境初期以外はキンナラはいらないかも。
今後も環境を見て適宜投入されたりクビになったりする、そんなカードなんじゃねえかな。
3位:星命白奪 ベクト

リンクジョーカーの汎用RRRが3位!この世の終わりみたいなコスト効率でアドをとる狂気カード。
単純に両面とかするとエグそう。ジェットシャフトとの噛み合いはさっき説明した通り。
汎用ばっか推してるのはもちろん根絶も強化したいからですよ!
星骸者ではそこそこCBを使うものの、根絶者はグレイヲンを撃ちまくったりしなければ結構CBが浮きます。
正確にはソウルよりもCBの方が競合するカードが少ないので、ギアリより取り回しがよくなりやすそう。
ギアリとグレイヲンヒット時とアルバエルロとグレイドールですぐソウルなくなる……なくならない?
黒門を開く者とか使うとさらになくなるし、今回はジェットシャフトもあります。
そんなわけで、こちらの新規カードに白羽の矢が立つわけですね。
まあテキストはほとんどヒット時みたいなもんですが、相手の手札にトリガーがない事を祈りましょう(?)
発動時の効率は破格ですが、まあここまで破格だと発動させてはもらえないはずです。はずです!
発動したら勝つからいいんだよ!
2位:メサイアニック・ロード・ブラスター

意味不明の力を得た代わりにほとんどの自由枠を失うとかいう大胆なカードが2位!
順当にブラスターを各種4投入、アークセイバーとこいつも積むと、自由枠は5枚。
ほとんどはブラスターのみだと8枚しかないG1にさくことになるでしょう。
その代わり得たものはクリティカル6パンチです。……が、揃わなければならないんですね盤面が。
自由枠の枚数的に構築を試されるかというとわかんないし、
なんというか、あらゆる意味で試されている感覚を感じるカードです。
手元にロイパラTDと完ガあったら新弾だけで組めるのもなんか魔性のデッキ感ある。
ギーゼとかと同じ類のクソデッキ(誉め言葉)感を感じるので、
そういうの好きな人はロイパラのTDとイゾルデを買え!ヒニエルより安い!(トラウマ)
1位:遊星骸神 ブラントリンガー
遊星骸王者 ブラント


1位はもちろんこいつ!ついに本格カード化された星骸者の切り札!
ブラントばっかまとめてたやべー奴としては見逃せませんね!
これは旧カードの時からそうですが、心置きなく4ノーが可能なのが偉いです。
地味ながら完ガを切る回数が一回減るわけで、その分手札も浮くし、今期はダメトリするとさらに強いからね。

あと、ORで旧イラストブラントあるのがめっちゃうれしい。これ好きなんすよ~
テキストが単純明快すぎてあんま語るところもないけど、
良くも悪くも相手のトリガー依存なので、トリガーとか無関係に殺してくるデッキ相手はキツそう。
ガストブラスターとかは本当に恩恵のいくつかを無視してくるから、
そういう相手にどうやって立ち回るかじゃないかな?いくぞレタラク、クソ打点パンチだ!
総評:変なデッキことブラスターが爆誕するなか、次弾が楽しみなカード多めの印象。
まあ次弾が今弾と3クラン被ってるからあんまここで評価決め切れないよね!
しいて言えば星骸者だな!デッキ自体はクッソ面白そうなので、気になる人は是非。
ノヴァ、かげろうはほんまに次弾で何があるかわかんねえから楽しみ。

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード スペシャルシリーズ スタートデッキ第2弾 ブラスター・ブレード [VG-V-SS02]
駿河屋にて20%offの432円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード スペシャルシリーズ スタートデッキ第3弾 ブラスター・ダーク [VG-V-SS03]
駿河屋にて20%offの432円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第8弾 My Glorious Justice [VG-V-EB08]
駿河屋にて20%offの3110円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第8弾 My Glorious Justice [VG-V-EB08] [1カートン]
駿河屋にて20%offの74650円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第7弾 The Heroic Evolution [VG-V-EB07]
駿河屋にて20%offの3110円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第7弾 The Heroic Evolution [VG-V-EB07] [1カートン]
駿河屋にて20%offの74650円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第6弾 救世の光 破滅の理 [VG-V-EB06]
駿河屋にて20%offの3110円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第6弾 救世の光 破滅の理 [VG-V-EB06] [1カートン]
駿河屋にて20%offの74650円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第5弾 Primary Melody [VG-V-EB05]
駿河屋にて18%offの3188円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第5弾 Primary Melody [VG-V-EB05] [1カートン]
駿河屋にて18%offの76516円で予約受付中!

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第8弾 ショコラーデ メロディ [VG-V-TD08]
駿河屋にて20%offの1296円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第4弾 最凶!根絶者 [VG-V-BT04]
駿河屋にて20%offの4147円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第4弾 最凶!根絶者 [VG-V-BT04][1カートン]
駿河屋にて20%offの82944円で予約受付中!

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第7弾 伊吹コウジ [VG-V-TD07]
駿河屋にて20%offの1296円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第3弾 宮地学園CF部 [VG-V-BT03]
駿河屋にて20%offの4147円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第3弾 宮地学園CF部 [VG-V-BT03] [1カートン]
駿河屋にて20%offの82944円で予約受付中!

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第5弾 戸倉ミサキ [VG-V-TD05]
駿河屋にて20%offの1296円で予約受付中!

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第6弾 石田ナオキ [VG-V-TD06]
駿河屋にて20%offの1296円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第4弾 The Answer of Truth [VG-V-EB04]
駿河屋にて20%offの3110円で予約受付中!
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第4弾 The Answer of Truth [VG-V-EB04] [1カートン]
駿河屋にて20%offの74650円で予約受付中!

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第3弾 ULTRARARE MIRACLE COLLECTION [VG-V-EB03]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第3弾 ULTRARARE MIRACLE COLLECTION [VG-V-EB03][1カートン]